GT-R Magazine vol.1552020年10月01日 23時29分47秒

Gマガの日。

GT-R Magazine vol.155


SUPER GT 第5戦2020年10月05日 21時31分06秒

SUPER GT行ってきた。
コロナの影響でイベントは室屋義秀のフライトとF4のレースのみ。
おかげでサーキットは普段よりも空いていて、これくらいの人数の方が歩きやすいし、撮影の場所取りも楽。

ところで、宿で「GOTOトラベル 地域共通クーポン」なるものをもらったのだが、使える場所がさっぱりわからん。そもそも夕食をコンビニで買いこんで来ているので、チェックインしてGOTOクーポンもらっても困る。
消費期限は翌日まで、翌日は終日GTという日程なので、なんとしてもその日のうちに使わないといかん。しかし、もう夜遅い。やっている店などあるだろうか。スマホで調べまくって見つけたのが、ブックオフ。そうだ、ガンプラ買おう、GOTOガンプラ。

あとでちゃんと調べたら、ファミマでも使えるって話だったので、ペットボトルやコーヒー買いまくってもよかったのかもしれないな、車だし。


SUPER GT 第5戦


SUPER GT 第5戦


SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

SUPER GT 第5戦

hpi 1/43 カルソニックスカイライン '90 Rd.12020年10月07日 23時47分19秒

hpi 1/43 カルソニックスカイライン '90 西日本サーキットのデビュー戦仕様。
16年ぶりのGT-R復活。後に29連勝となる初戦。


hpi 1/43 カルソニックスカイライン '90 Rd.1
中古で買ったので紙ケースなし。

ドライバーは星野一義、鈴木利男。


hpi 1/43 カルソニックスカイライン '90 Rd.1

90年はフロントのTOTALのロゴが白地に赤文字となっている。
よく見るとブリジストンのロゴの黒がずれてるぞ・・・。


hpi 1/43 カルソニックスカイライン '90 Rd.1

デビュー戦のみゴールドのメッシュホイールを履く。

hpi 1/43 カルソニックスカイライン '90 Rd.1

初戦はポールトゥウィンで、シーズン6戦中5勝を挙げるという快挙。

hpi 1/43 カルソニックスカイライン '90 Rd.1

伝説となったマシンだ。

hpi 1/43 カルソニックスカイライン '90 Rd.1

リザードン&カイリュー当選2020年10月09日 21時37分00秒

佐川急便の不在通知、差出人は(株)バンダイスピリッツって書いてある・・・

おー、プレバンやないかい、そろそろ10月発送だしな

でも、プレバンの名義、自分じゃないんだけど自分宛なんだよね、この不在通知

ほなプレバンと違うかぁ

不在通知の到着時間は、プレバンでいつも指定してる夜間なんだよなあ

じゃあプレバンやないかい

とかやってるうちに、再配達届いた

ポケプラ リザードン&カイリュー

ポケプラ リザードン&カイリュー

紙切れ一枚
恐竜骨格プラモデルアンケート

ああ、あのアンケートに当選したかー
ポケプラは、ピカチュウとイーブイしか持ってないから嬉しいね、これは
リザードンとカイリューか、恐竜骨格プラモデルに肉が付いたわけだ
え、当選枠10名様って、超レア枠じゃんこれマジか

最近のバンダイのアンケートは当たっても電子マネーで、せっかく当たっても嬉しさが半減
なんでもいいからプラモが当たった方が嬉しいものよ

さてこのキット、リザードンが2020年の金型でカイリューは2013年の金型ですか
せっかく当たったので、ちゃんと作ってやろうと思う

あ、カップヌードルのアンケートもしとこ
そして、このキットもアンケートできるな・・・

HGUC Zガンダム (REVIVE) クリアVer.2020年10月10日 23時54分44秒

ガンプラエボリューションプロジェクトGEPとか言われていたZガンダムだが、ガンプラ35周年記念の年にREVIVEというプロジェクト(過去に発売されたHGUCの旧製品を最新技術で再設計するというプロジェクト)が始まり、旧製品を区別するためにREVIVEという呼称が付くようになった。ガンプラエボリューションプロジェクトのZガンダムはREVIVEプロジェクトではないが、もうREVIVEでええやんという風潮なので、そう呼ぶことにする、
これはその新HGUC Zガンダムのクリアーバージョンだ。
しかし、Zガンダム自体、ZガンダムU.C.0088という、REVIVEのREVIVEに相当する製品が登場していてちょっとわけがわからないよ。


HGUC Zガンダム (REVIVE)  クリアVer.

クリアなのでサクッと作ろうとしていたのに、結構時間がかかっしまった。

硬い硬いクリアパーツなので、ゲートを切れ味のいいニッパーでスパッと切るか、刃が潰れしまっても構わない古いニッパーで切るか、そこが問題だ。

あと、可変モビルスーツあるあるの、モビルスーツ状態で飾るか、変形状態で飾るか、2個買って両方作ればええんやで方式で行くか問題。ま、好きに飾ればいいよ。


HGUC Zガンダム (REVIVE)  クリアVer.

クリアキットを最大限に生かすために、シールは最小限。なので背中のバインダーは真っ黒。
ここの色分けができていないのがこのキットの最大の問題だと思う。

ガンダム、ガンダムMk-IIのクリアを持っているので、ならZも並べたいよねということでゲットしたキットだが、こうなるとZZも欲しくなるよね。

彼岸花2020年10月11日 23時09分37秒

何かと忙しくてちゃんと撮るエネルギーがなかった。
来年は頑張ろう。

何もしてやってないが、結構増えて来た?


彼岸花

彼岸花


彼岸花

彼岸花

彼岸花


hpi 1/43 リーボックスカイライン '90 Rd.32020年10月16日 23時55分39秒

hpi 1/43 リーボックスカイライン '90 第3戦鈴鹿仕様


hpi 1/43 リーボックスカイライン '90 Rd.3

ドライバーは長谷見昌弘、アンデルス・オロフソン。


hpi 1/43 リーボックスカイライン '90 Rd.3

第3戦鈴鹿仕様。
ここ第3戦で、'90年の初勝利を挙げた。


hpi 1/43 リーボックスカイライン '90 Rd.3

車重と圧倒的なパワーでブレーキや駆動系への負担が極端に大きなGT-Rで初の500kmレースとなる第3戦。天候は幸いにもウェット。
タイヤ開発で先行しているカルソニックを相手に、リーボックは見事なウェット戦略で勝利を収めた。


hpi 1/43 リーボックスカイライン '90 Rd.3

hpi 1/43 リーボックスカイライン '90 Rd.3

今でも人気の高いマシンだ。


hpi 1/43 リーボックスカイライン '90 Rd.3

HGUC グフ2020年10月20日 23時38分36秒

HGUC グフ、ザクの次はグフ、なんとなく積んであったからグフ、REVIVEじゃない方。
キャンペーンか何かのジオンのDVDプラモカタログ付きだ。


HGUC グフ

HGUCグフといいつつ、カトキ版グフで、グフカスタムに寄せてあってアニメっぽくはない。
発売されたのは2000年で、当時はSNSなんかなくてせいぜい2ちゃんねるくらいの時代、今の時代ならこんなのグフじゃないと炎上するんだろうな。
右手のヒートロッドと左手の5連装機関砲を持つ青いモビルスーツはグフ以外のナニモノでもないと思うが。


HGUC グフ

時代なりの合わせ目ガッツリのキットで面倒なのはシールドの塗分けかな。ピッタリの色を持っていなかったので、MSライトブルーにブルーを混ぜて作った。その点を除けば、部品も少なくかなり簡単な部類。

ヒートサーベルはREVIVEグフに2本付いてくるから一本奪えばいいと思っている。
シールドはもREVIVEグフに余剰があるんだが、部品が足りなくてちゃんと組めないんだよねー。


HGUC グフ

ドダイYSに乗せて例のポーズ。
結構登場頻度の高いドダイYS、作っておいて良かった。
昔からこういう「セットもの」って、ちゃんと揃った試しがなかったんだけどな。


HGUC グフ

右はREVIVE。
鼻の長さ、頭の大きさ、胸の丸み、肩のバランス、やっぱREVIVEの方がアニメ版。
REVIVEは余剰パーツいっぱいなので旧HGUCの部品取りにしても使えるかも。

旧HGUCの方はザクマシンがが付属する。アニメの後期に登場するザクマシンガン持ちのグフを再現してもよいし、ザクマシンガンの付属しないオリジンのシャア専用ザクに譲ってもいいんじゃないかと思う。

そしてこの旧HGUCグフは過去にも作ったことがある。
処分してしまって今は持っていないが、写真だけ残っている。

HGUC グフ

札幌にいたころ、なんか夜寝つけずに遅くまでガンプラ作ってたんだよなー。


HGUC グフ

え、昔の方がうまいじゃん。

Perfume COSTUME BOOK2020年10月24日 23時19分49秒

結構なお値段だが、それに見合ったすごいボリューム。

Perfume COSTUME BOOK

もはや図鑑だ。

ポケプラ カイリュー2020年10月25日 23時34分59秒

恐竜骨格プラモのアンケート当選品のカイリューをサクッと。

元々、カイリュー進化セットでミニリュウ、ハクリュー、カイリューのセット品だったヤツで、今回リザードンとセット販売されたものらしい。

ポケプラ カイリュー

顔面が左右真っ二つのモナカだったので、ここだけはさすがに接着した。
目も翼もそのままシールで、鼻と胴体の横線だけブラウンでスミ入れ。

もともと進化セットだったので、ピカチュウ、イーブイのプラモに比べるとやや小ぶり。
腕を上下させると口が開くギミック付きで、そのためボディ内部が凝った作りで面白かった。

ポケGoだともうちょっと重量感のあるボディだけど、カイリューの雰囲気はうまく再現できていると思う。



ポケプラ カイリュー

カイリューの色違いはあんまり好みじゃないので、イエローのままでいいと思う。

初代ポケモンシリーズの中の一匹だが、ポケモンGoのPVPで未だに活躍する。
しかし、PvPは時間かかって面倒なので最近やってないな。
というか、歩いてポケモン捕まえるゲームだったのに、バトルメインのゲームに変わってしまって、つまらなくなったな、ポケGo。