1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)2022年07月14日 22時19分50秒

ちなみに、ミュウジアム入場料は1,000円、ミニカーは3,520円だ。
ひとり2台まで購入可能だが、別に転売するつもりもないので1台のみ購入してきた。


1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

INNO MODELSの1/64サイズのミニカー。
パッケージにもこだわっている。


1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

ミニカーを抜いてもその背景にRB26DETTと伊藤修令氏のスカイラインの絵が。
ADVAN FLEVA履いてるんだ。

1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

極めつけはパッケージの裏。
32乗りなら、これは是非とも手に入れておきたい。


1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

さすがに値段が高いだけあって、クオリティは高い。
細かいところを言えば、nismo顔じゃないんだけど、金型がないんだろうな。
実ナンバーがついているのがすごい。


1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

サイドにオプションデカールを貼っているのが伊藤修令氏の32のわかりやすいところ。


1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

助手席の法定点検ステッカーはちょっとオーバースケールだよね。


1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

あまり見たことない伊藤修令モデルのリア側。

1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

台座のプリントも凝っている。


1/64 スカイラインGT-R "NAGANORI ITO" (INNO64)

最近はドマイナーなレーシングモデルを揃えるINNO MODELSだが、このクオリティの高さとパッケージの演出や見せ方、コレクション性の高さから、1/64の沼にはまる理由がわかる。1/43は高額になってしまったし。

ミュウジアムには、7/10に行ってきたが在庫はまだ十分ありそうに見えた。
全国各地でコロナが再び増えてきてなかなか足を運びにくいところだが、ミュウジアムに来た際の記念にはいいと思う。

コメント

_ Rakesh ― 2022年09月25日 03時06分02秒

Hi, can you be my friend. I'm a Skyline collector from India mostly 1/64 scales. I always wanted a friend from Japan who loves Skylines and collects them as well. Can you be my friend ?

_ YoJu. ― 2022年10月03日 21時05分17秒

Hello, Rakesh.
Sorry for the late reply.
I mainly collect 1/43 scale racing R32 skyline GT-R.

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://skyline.asablo.jp/blog/2022/07/14/9509086/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。