HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)2016年12月18日 23時36分48秒

HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)を作った。
これで、キュベレイと合わせてハマーン専用機コンプ。ハマーン・カーンにキュベレイ以外のイメージはないが。
去年、団長から頂いたMIAのガザCの出来が良くて、プラモの方にも興味が出て、ハマーン機コンプも兼ねて、買ってみた。

背中の煙突状のビームガン、胸に直接つけられたビーム砲"ナックル・バスター"、腕に取り付けられたシールド(?)、3本指の足、各部のパイピングなど、独特のデザインで新鮮。なおかつ、これで可変機というのが面白い。


HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)

腕とリアスカートの紫部分はシールだったが、どうにも違和感があるので、適当に色を混色して塗装。あと、胸とフロントアーマーの3本線はキュベレイに合わせてピンクにしてみた。
ナックルバスターと胸のパイピングが抜けやすいかな。


HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)

色分けはそこそこできているが、各部合わせ目だらけ。
可動範囲は十分に広い。

せっかくなんで変形させてみる。

HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)

砲台モード。いわゆるガウォークってところか?
変形する必要があるのかわからないが。

HGUCガザC(ハマーン・カーン専用機)

完全変形。台座付属しないし、取り付け部が独特なのでは別キットから拝借。
普通、変形ってのはスラスターを同じ向きに揃えて機動性アップだと思うんだが、そういうんじゃないんだよね、これ。この変形の意味が分からん。シールドにスラスターでもあるんだろうか?爪で掴めるようになっているのは元々作業用モビルスーツだった名残だろうか。


とりあえずハマーン機コンプのためにハマーン・カーン専用機を買ったが、量産機もオススメ。量産機の方が100円高いが、マーキングシールと台座が付属するし。色もジオン臭い色じゃなくて派手なピンク色なので、新鮮だと思う。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://skyline.asablo.jp/blog/2016/12/18/8280400/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。