HGUC メッサーラ2017年02月12日 21時33分36秒

HGUC メッサーラ完成。
劇中の登場はそんなに多くなかったと思うが、シロッコをはじめ、サラ、レコアも搭乗した。シロッコ設計の大型機は独特で印象が強い。

メッサーラは、以前作ったガザC、ガブスレイと同じく可変機だ。
しかし、こいつは可変「モビルアーマー」。

HGUC メッサーラ

モビルアーマー形態は、カチッとロックされて安定。

発売は2013年。まだまだ新しいキットなので、可変機構を内蔵しつつも、強度は十分。ただし、足の付け根と左右の大型ブースターの取り付け部分が重量パーツを支えるためにややキツメ。そして、素材がABSなので、無理な方向に曲げるとてこの原理でボロッと折れそうな感じ。可動は慎重に。

キットは大型で変形機構を備えるものの、パーツはそれほど多くなく、ひとつひとつがシャープな造形なので作りやすい。


HGUC メッサーラ

見よ、この大型スラスター。
この中身は非常に目立つので、ここだけはしっかり塗っておくといい。
足のくるぶし辺りの赤いスラスターも塗装。中の黒い部分はシールを切り出して貼った。


HGUC メッサーラ

そして、一部差し替えで、人型形態にトランスフォーム。
自立しなくもないが、ディスプレイ用の台座が付属。

胴に埋まった頭、腰から直接生えたような長い脚、独特の体形。


HGUC メッサーラ

メッサーラは、後姿がかっこいいわ。


HGUC メッサーラ

付属する武器はビームサーベル。腕にはユニコーンガンダムバンシィのアームドアーマーVNのようなクロー。他にブースターのメガ粒子砲、肩のミサイルと内蔵兵器が多数。
シロッコのモビルスーツはその大きさと設計意図のよくわからんようなバランスの悪さが魅力だ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://skyline.asablo.jp/blog/2017/02/12/8359363/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。