1/144 ガズR2018年10月25日 05時33分42秒

ガズエルに引き続き、ガズアルも作った。当然二機揃えるキットだろう。
2体同時進行なので、これも時間がかかった原因だ。
尚、説明書通りに作るとガズアルができる仕様。

ガズエルとの違いは青/赤の色と腕の左右の違い。肩のジオンの紋章が正面側にあるので、左右入れ替えはできない。ライフルのスコープの向きも違うらしいが、右手と左手のどちらで持つかによるので、どっちでもいいと思う。


1/144 ガズR

特徴的な武器はヒートランス。
ガルバルディβにはなかったビームサーベルも付属し、2本のサーベルが連結可能。
HGUCではビーム薙刀が付くらしいが。

手首はプラ接続だったので、余っていたポリキャップに差し替えた。


1/144 ガズR

ガルバルディβに一枚新規ランナーを追加したキットになっていて、ガルバルディβのシールドが丸ごと余剰パーツ扱い。しかし、腕の取り付け穴はパーツでふさがれてしまっていて使えない。ガズR/Lには可動指の手首パーツが追加されており、ガルバルディβの手首パーツはそのまま余剰パーツ扱いなので、手首パーツに接着することでシールドを装備することができる。
右手の銃持ち手も余剰パーツ扱いだがビームライフルはこれを使った方が安定する。左手は可動指で掴むしかないが。

こういう遊びができるのも旧キットの楽しさ。HGUCになると設計段階から余剰パーツがでないようになっていて余剰パーツで遊べないことが多いんだよね。


1/144 ガズR

ガズアル、ガズエルを作ったのは初めてだったけど、やっぱり並べて映えるキットだな。
苦労して全塗装して2機作った甲斐があった。


1/144 ガズR

本当は中央にゲーマルクを並べたいところだが、残念ながらキット化されていない。
とりあえずベースとなったガルバルディβと並べる。

肩と爪先とアンテナとバックパックが違うだけで、印象が全然変わる。ここまでカッコよくなるのか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://skyline.asablo.jp/blog/2018/10/25/8982549/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。