1/144 プロトタイプガンダム2024年03月30日 21時57分55秒

さて今回はプロトタイプガンダム。
サイコガンダムMk2やボリノーク・サマーンがやっとキット化されると言われる中、未だにHGUCでリメイクされないMSVのプロトタイプガンダム。毎回1/144ガンダムだけはリニューアルされるけど、スネの色分けやランナーのスイッチ見て、あ、今回もプロトタイプなしかとガッカリさせられる。横浜のガンダム高機動型が珍しくプロトタイプカラーだったけど、浜ガンだしな・・・。

最近はなかなか再販もされずに高騰しているMSV旧キットだが、素組みジャンクを入手。
ランドセルのサーベルとバーニア、ビームライフルが欠品。そのうえ、両手とも開き手しか付属しなかったので武器を持たせられない。正直あまりいい状態とは言えないかな。

素組みされていたが、接着が甘くてパキパキ外してばらすことができたので、合わせ目消しからやっていく。
ビームライフルはないが何かライフルを持たせたいので、開き手を切り刻んで加工して銃持ち手を作る。シールドも開き手を刻んで持てる形状に加工。ランドセルのサーベルは武器の刃を切り飛ばしたものを差し込む。バーニアは大昔に買ってほとんど使ってないwaveの丸バーニアを使用。デカールは昔作ったプロトタイプガンダムの余剰でOK。
ビームライフルはRX-78のものを何か流用できないかと探したが、なかなか余剰品が出てこない。バズーカならいっぱい余ってるが。いつかオリジンからプロトタイプ風のライフルをもらうことにしておいて、とりあえず陸戦型ガンダムのビームライフルを持たせる。どうせ陸ガンは輝き撃ちしてるから通常のビームライフルが余るでしょ。トリスタン余剰扱いのアレックスのビームライフルを使うことも考えたが、銃口が長い方がRX-78っぽいのでな。

1/144 プロトタイプガンダム

ということでプロトタイプガンダム完成。
以前作ったものは説明書の完成写真(B)の方のカラーにしたので、今回はみんな知ってるマジンガーカラーの完成写真(A)のカラーで塗装。ホワイトはキットの成形色だが。
やっぱりプロトタイプガンダムは黒だね、カッコイイわ。


1/144 プロトタイプガンダム

ジャンク品を再生できて満足。

1/144 プロトタイプガンダム

AカラーとBカラー揃ったのがうれしいね。

プロトタイプガンダムのHGUC化を待ってるよ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://skyline.asablo.jp/blog/2024/03/30/9671865/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。