Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ2017年11月23日 21時19分21秒

フィギュアライズスタンダード スーパーサイヤ人ベジータ作成。
ブルマ役の声優 鶴ひろみさん追悼。


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

モナカ割りのパーツが多いが精度が高いので気軽に作っていいと思う。

結構マッチョにアレンジされているが、18号戦くらいのイメージだろうか。もっと胸板厚くして太ももムキムキの第二段階のセルとやってた頃のベジータでもよかったが。まんまるの肩だけは違和感が強い。


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

後ろ姿もベジータそのもの。
腰の穴にスタンドを差すことができる。

とりあえず半透明っぽい素材の髪の毛はどうしようか困るんだが、悟空と同じように暗部にオレンジを。

Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

アクションフィギュアとしての可動範囲はどうかと思う。
肩関節引き出したり、太ももも引き出せるし、戦闘服も動くようになってるんだが、肘や足首の可動が狭い感じ。腰を落としたポーズを取るとすぐに足裏が接地できなくなる。
あと長軸のジョイントが折れそうで怖いんだが。


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

ビッグバンアタック


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

ファイナルフラッシュ

ブルーを出すからこの服なんだろうなと思ったら予想通りブルー出たよ。ナッパと一緒に地球に来た頃のベジータを手抜きせずに全力で作って欲しいんだが、願いは叶わないだろうな。このシリーズは開発者のドラゴンボールへの愛を感じないんだ。でも、ブロリーはいいチョイスだ、ちょっと期待している。

ガンダムUCワールド キャンペーン 当選2017年11月25日 19時53分48秒

佐川急便の人が段ボールを抱えてやってきた。

差出人プレミアムバンダイ
はて?プレバンで最近何か買ったかや?
ああ、そういえばZZ強化パーツ発注してたっけー。

とか思いつつ、開封。
そしたら、違うものが。
何このフェネクスとリバウ。
他に紙切れ一枚。

あ、なんか当選したっぽい!!

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)ワールド開催記念! WメルマガWプレゼントキャンペーン 当選

「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)ワールド開催記念! WメルマガWプレゼントキャンペーン」って、これか!!

当選者3名の狭き門、こらまたすごいの当たった!!
MG ユニコーンガンダム3号機 フェネクスとRE/100 リバウか!

レアなRE/100リバウとは素晴らしい。リバウはカッコいいので欲しかったんだが、HGUCリバウの出来がアレだったんでさすがにスルー。RE/100の限定品が出たときも、メインが1/100サイズじゃないのでスルーしてたところだ。こいつはラッキーだ。
そして、MGフェネクス。高級感と存在感のあるキット。すごいのが当たったわ、これ、うちにあるガンプラで一番高額商品なんじゃないのか・・・。え、まさか確定申告!?

もうひとつの商品だったHGUCネオジオング+サイコシャードが当たってたらと思うと、恐怖を覚えた。


ちなみに、この当選通知の紙をコピーして、プレミアムバンダイの納品書とすり替えてしまえば、家族から怪しまれずにプレミアムバンダイから買い放題という裏技!?


ニスモフェスティバル2017 戦利品2017年11月26日 21時58分04秒

ニスフェス行って散財してきた。

ニスモフェスティバル2017 戦利品

お会いした皆様、ありがとうございました。

EBBRO 1/43 カルソニック インパル Z '052017年11月27日 23時59分11秒

ニスモフェスティバル2017でインパルブースで大量に積まれているエブロ 1/43 カルソニックインパルZ '05を発見。なんと1,000円。手持ちのミニカーリストをチェックして、'05カルソニックZはもってないので、即お買い上げ。つか、これ\1,000でいいんですか?
隣にこれまた高く積まれていた1,000円の'14SuperFormulaはスルーしたが。


1/43 カルソニック インパル Z '05

'05カルソニックZ、NS-GT2のホイールがいいね。


1/43 カルソニック インパル Z '05

躊躇なく開封。


1/43 カルソニック インパル Z '05

ドライバーは井出有治とブノワ・トレルイエ。


1/43 カルソニック インパル Z '05

アンテナが斜めってるっぽいけど、軟質素材なので押してやればいいでしょ。


1/43 カルソニック インパル Z '05

'07カルソニックZも持ってるので、'06も欲しくなる。

ニスフェス GT-R Heritage Run2017年11月29日 21時35分31秒

ニスモフェスティバル2017のGT-Rヘリテージランを撮影。
P17が通り抜け出来ないので遠回りして、レクサスコーナーへ。

各車ストレート一本のみということで、チャンスは3回しかない。
そのうえランデブー走行したりするので、チャンスはもっと少ない。
ドライバーに合わせるか、車に合わせるか難しいところだ。
スピード感ある流し撮りというより、とりあえず失敗しない設定で臨んだ。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

MOTUL Autech GT-R '17


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

MOTUL Autech GT-R '13
17年モデルと比べてフェンダーのふくらみがかなり違う。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

XANAVI NISMO GT-R '08
R35GT-Rデビューイヤーマシン


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

GT-R GT1
2011 FIA GT1でドライバータイトルを獲得。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

GT-R GT3
2015オーストラリアバサーストで総合優勝。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

MOTUL PIT WORK GT-R '03
第二世代GT-Rのラストイヤーのマシン。VQ搭載。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

PENNZOIL NISMO GT-R '99


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

PENNZOIL NISMO GT-R '98


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

NISMO GT-R LM '96 '95
ルマン耐久レース参戦車輛


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

STP TAISAN GT-R '93


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

カルソニックスカイライン '90


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

HKSスカイライン '93


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

スカイライン2000GT-R
ハコスカ

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ケンメリGT-R

これでヘリテージラン終了かと思い、機材を片付け始めたところ、遠くからエンジンサウンドが!
全車揃ってのパレードランが最後に用意されていた。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ペンズオイルランデブー走行。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

このリアスポイラーは絶対に警察に止められるタイプだ。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run


GUNPLA 00 10th ANNIVERSARYキャンペーン当選2017年11月30日 19時32分41秒

GUNPLA 00 10th ANNIVERSARYキャンペーンの限定ガンプラ「HG 1/144 ダブルオーガンダム GUNPLA 00 10th ANNIVERSARY Ver.」に当選した。

GUNPLA 00 10th ANNIVERSARYキャンペーン当選

応募要項はハガキに00シリーズのガンプラのバーコードを貼り付けて応募する形式で、ハガキ1枚につき3口まで応募できる。ハガキ2枚分6口出した記憶が。積んであるキットでも応募できるのだ。

今年は、サクセスキャンペーンハズレたし、CoCo壱キャンペーンもハズレたので、さすがに10,000名当選のダブルオーキャンペーンなら当たるだろうと期待しながら待ってたら届いた。ガンダムUCワールドキャンペーンに予期せず当選したので、ダブルオーはダメかと心配していたよ。

商品はHGダブルオーガンダムのカラーバリエーションにマーキングシールが追加されたキット。

HGダブルオーガンダムってどれだけ派生も出るがあるんだよと数えてみたら、市販で6種類もあるのか。
・ダブルオーガンダム
・ダブルオーライザー
・トランザムライザー
・ダブルオーガンダム セブンソード/G
・ダブルオーライザー+GNソードIII
・ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型)
このどれも持っておらず初HGダブルオーガンダムだったりするので、結構うれしいのだ。