MG ガンダムヘビーアームズ EW完成。2012年1月発売、3,800円+税。
EWに登場したヘビーアームズ改EW版(=ヘビーアームズカスタム)の改修前の状態を想定したデザイン(=アーリータイプ)だ。ガンダムWの機体はややこしい。
TV版のヘビーアームズはMGで出ていないのに、なぜかEWに登場しないのにEW版と言われるアーリータイプがキット化された、意地悪バンダイがよくやるメジャー機体飛ばし。
で、これはとにかく安かったジャンク品。
パチ組みされていたが、ゲート処理能力ゼロ。よく組めたなと思う。
しかも、壊れていて直してあるし。どうも折れた関節をネジや針金みたいなもので強引に修正されていた。流し込みでピタッとくっつくのにどうしてこんな直し方するのか?
たぶん、子供がパチ組みしてブンドドして壊して、お父さん直してーって感じで、プラモ経験のない父親が資材を駆使して何とか直したが、既に子供は興味を失くして放置。オカンが見つけて「いい加減片付けなさい!捨てるわよ!」って怒って「もういい!いらない!」って逆切れして売りだされたに違いない、そういうブンドドジャンクだ、これは。
壊れた部品や欠品は多数あり、それはぼちぼち揃えたが、問題は給弾ベルトがないってこと。同じパーツを複数連結して作るものなのだが、部品請求は1回の注文で同じ部品を多数注文できない仕様なので、簡単には揃えられない。まあとりあえずリボンケーブルでつないでおけばいっか、いつかジャンクで安く手に入るだろう、と安易に妥協。
ということで、ブンドド破損ジャンクをなんとか修正して完成。
もうね、肩軸が折れていたから全バラですよ。まあ、安く済んだからヨシ。
この頃はもうポリキャップレスで、嵌合がシビアだったり、蝶番構造が多くて、組み立てにくくて壊しやすい。ゲート処理がほとんどできないレベルの人が組んだのだが、よく組んだなと思う。
問題の給弾ベルト。
リボンケーブルで繋がってればヨシ。
しかし、冷静でクールなキャラのトロワ・バートンだが、いつも後先考えずに早々に全弾撃ち尽くしてナイフ一本で戦ってるのってどうかと思うんだが。
しかし、値段調べてたら価格改定で4,200+税に上がってるのな。
市場に充分に供給出来てないのに値上げってどうよ。
手に入りにくいし高くて買えないから、中古だのジャンクだのやってるんだよ、わかってるかバンダイ。
最近のコメント