LUMIX DMC-GX7で撮る あづみ野スイス村2014年05月14日 20時24分25秒

撮影日は2014年4月26日。
LUMIX DMC-GX7にLUMIX G 20mm F1.7 IIのレンズ一本だけでぶらぶらと撮影。
というか、撮影がメインじゃなかったから、カジュアルにマイクロフォーサーズにレンズ一本という設定。

あづみ野スイス村へ向かう途中に咲いていた桜。
あづみ野 スイス村
散り始めていて、桜の花びらが下の草むら一面に広がっていた。


あづみ野 スイス村
桜の花びらとタンポポ。


あづみ野 スイス村
あづみ野スイス村のすぐそばの菜の花畑。


あづみ野 スイス村
満開だ。


あづみ野 スイス村
これがあづみ野スイス村。
村と言っても、ただのドライブインでしょ。
ワイナリーと馬の牧場があるらしいけど。


あづみ野 スイス村
たんぽぽ。
せっかくのチルト式のライブビューファインダーだが、ここまでしゃがみこんで撮影するのは難しい。
やっぱりローアングルは背面液晶を使うわけで。直射日光で見にくいが、ピーキング機能を使って合焦点を探して撮影できる。


あづみ野 スイス村
ミツバチが蜜を求めて飛び回る。


あづみ野 スイス村
ミツバチを等倍で切り出してみた。
LUMIX G 20mm F1.7が解像度番長を言われるだけのことはある。


あづみ野 スイス村
ふぐり
このレンズ、もうちょっと寄れると便利なんだけどなぁ。最大倍率0.2倍は欲しい。
パナレンズは、マクロレンズを除いて、どれも接写が弱い。オリンパスは、ズームは比較的接写に強いが、単焦点になると途端に最大倍率が落ちる。


あづみ野 スイス村
紫陽花
これも解像度番長っぷりを発揮していた。