2014 SuperGT 第二戦 FSW 準備2014年05月01日 23時41分53秒

ここんところ忙しくて準備もままならないわけだが、いつの間にか間近に迫ってきた。
Club nismo入ったはずだが、このチケット。
SuperGT 第二戦 FSW
雨は雨で雰囲気のある写真が撮れるので嫌いではないが、今回の富士スピードウェイは晴れそうだ。第二戦は500kmあるから、のんびり撮れるかな~。

いろいろ写真の整理も終わっていない中、また写真が増えるのか!
GX7はサーキットでは役立たずなので自宅待機だ。

SuperGT メーカー合同テスト 後半(2)2014年05月02日 21時47分33秒

3月23日のSuperGTメーカー合同テストFSWの写真はこれで最後だ。
午後のプリウスコーナーの写真。

SuperGT第二戦のための復習を兼ねて、写真をピックアップ。
レース本番が待ち遠しい!!


SuperGT FSW 合同テスト



SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT FSW 合同テスト

SuperGT 第2戦 予選日 前編2014年05月05日 23時46分05秒

先日開催されたSuperGT 第二戦 富士スピードウェイに行ってきた。
昨年のGWのレースはかなり混雑したので、今年も結構混むかなと警戒しつつ、GT公式練習の1時間半前に到着。
いつもの駐車場に停めて、午前中の公式練習のセッションの撮影場所に移動。移動の途中でパドックへ向かうJPオリベイラ選手の日産フーガを見かけた。今回はインパルにいいことあるかも・・・。

最初はコカコーラコーナーで撮影。
今回はかなり天気がよく、GWだというのに初夏のような気候で、日差しも強い。
レンズはZUIKO DIGITAL ED 90-250mm F2.8。ほとんどのシーンでND8フィルターを使った。

SuperGT 第二戦 予選日
今回は露出をマイナス気味に振って撮影。
早速カルソニック号をメインにトライアングルで。
今年のドライバーは松田選手から安田選手に交代。


SuperGT 第二戦 予選日
RUN-UP GT-R

SuperGT 第二戦 予選日
GAINER SLS


SuperGT 第二戦 予選日
ARTA NSX
今年はドライバーに元F1レーサーのリウッツィ選手を起用。

SuperGT 第二戦 予選日
KeePer RC-F
第一戦岡山の1位。
カラーリングがEPSON NSXとそっくりで間違えやすい。


SuperGT 第二戦 予選日
3月のFSW公式テストではいなかったレイブリック NSX
FSWのGWはちょうどたんぽぽのシーズンのようで、背景に黄色い花が効果的に入っていい感じになる。


SuperGT 第二戦 予選日
S Road GT-R
本山選手と柳田選手のペア。


SuperGT 第二戦 予選日
KEIHIN NSX


SuperGT 第二戦 予選日
WedsSport RC-F
3月の公式テストではフロントはまだカーボン地のままだった。
脇坂&関口選手のコンビで注目のチーム。


SuperGT 第二戦 予選日
TAISAN GT-R


SuperGT 第二戦 予選日
初音ミクBMW


SuperGT 第二戦 予選日
アウディ
合同テストではいなかったよね。


SuperGT 第二戦 予選日
マッハ号
トランスフォーマーとコラボしたようで、かなり派手になってる。


SuperGT 第二戦 予選日
ポルシェ
よく見るとスプリット迷彩。
公式練習の時間は長いので、この辺りから、アドバンコーナーへ移動して撮影。


SuperGT 第二戦 予選日
EPSON NSX
合同テストでは真っ白だったリアフェンダーに色が入って印象が違う。


SuperGT 第二戦 予選日
マクラーレン
合同テストでは真っ白だったボディがペトロナスカラーになってる。
なかなかカッコイイ。


SuperGT 第二戦 予選日



SuperGT 第二戦 予選日
アストンマーチン
毎年、大胆なカラーリング変更。


SuperGT 第二戦 予選日
IWASAKI GT-R
なぜか、なんかめちゃくちゃ撮りやすい。


SuperGT 第二戦 予選日
スローシャッターで、初音ミクBMW。


SuperGT 第二戦 予選日
D'Station GT-R
ミハエルクルムと若手の佐々木選手のペア。


SuperGT 第二戦 予選日
ENEOS RC-F
第一戦岡山で2位。


SuperGT 第二戦 予選日
遠くのマシンを撮影。


SuperGT 第二戦 予選日

この辺りからプリウスコーナーへ移動。
移動中に偶然、知り合いに遭遇。
SuperGT 第二戦 予選日
BRZ
今までカルソニックのようなカラーリングだったが、赤と黒のラインが入った。
ドライバーに井口選手を起用。


SuperGT 第二戦 予選日
B-MAX NDDP GT-R
グランツーリスモ出身と言われるルーカス・オルドネス選手を起用。


SuperGT 第二戦 予選日
超スローシャッターで。


SuperGT 第二戦 予選日
LEON SLS


SuperGT 第二戦 予選日
D’Station GT-R


SuperGT 第二戦 予選日
DENSO RC-F


SuperGT 第二戦 予選日
B-MAX NDDP GT-R


SuperGT 第二戦 予選日
IWASAKI GT-Rはなぜか撮りやすいんだよなぁ。
メタリックな感じがオートフォーカスを引きやすいんだろうか?


SuperGT 第二戦 予選日
BMW
飯田章選手をドライバーに起用している。


SuperGT 第二戦 予選日
マクラーレンはエヴァカラーよりこっちのほうがカッコイイと思う。


SuperGT 第二戦 予選日
Studie BMW
ヨルグ・ミューラー&荒聖治選手。
BMWは、3台のマシンを投入して、日本のレース界に本気で挑戦してきている。


SuperGT 第二戦 予選日
RUN-UP GT-R


SuperGT 第二戦 予選日
アストン


SuperGT 第二戦 予選日
ARTA NSX


SuperGT 第二戦 予選日
S Roadをアップで。


SuperGT 第二戦 予選日
初音ミクBMW


SuperGT 第二戦 予選日
DIJON Racing GT-R
ちょっと滑った。


SuperGT 第二戦 予選日
痛ポルシェ
ラブライブとか国立音ノ木坂学院とか、元ネタ知りません・・・。


SuperGT 第二戦 予選日
WedsSport RC-F


SuperGT 第二戦 予選日
アストン


SuperGT 第二戦 予選日
痛ポルシェ


SuperGT 第二戦 予選日
モチュール GT-R
松田&ロニー選手のペア。


SuperGT 第二戦 予選日
ENEOS RC-F


SuperGT 第二戦 予選日
カルソニック GT-R


SuperGT 第二戦 予選日
EPSON NSX

SuperGT 第2戦 戦利品2014年05月06日 22時03分33秒

予選日の午前中の公式練習を終えた後、スタンプラリーへ。

見た瞬間、コンプリートは無理と判断。
スタンプラリーのキャッチコピーに”最高のほめ言葉は「結局レース観れなかった・・・」”とあるが、コンプリート目指すとレースが観れないのは確信犯的レベルなので、適度に1ライン揃えて、景品引き換えで、WECのメモ帳をゲット。1ライン揃えるのもなかなか大変だった。未だに解答がわからんのも多いが。スタンプラリーでレースが観れないなんて誰得だろうか・・・。
帰宅分散のため、コース上にスタンプがあってコースウォークのときにしか押せないとか、そういうのでもいいんじゃないかな。

ということで、スタンプラリーで時間を使ったのであまりブース巡ってない。
観戦客が、場内のブースを巡ってお金を落としていくことを考えたら、スタンプラリー、本末転倒になってないか?

とりあえずインパルブースで扇子とボールペンを購入し、ニスモブースでClubNISMOの来場記念品のバッジをゲット。

SuperGT 第二戦 戦利品


SuperGT 第2戦 予選日 後編2014年05月07日 21時08分04秒

引き続きSuperGT第2戦FSWの予選日の様子。

これ以降はネタバレを含む。

スタンプラリーや昼食を済ませて、午後の予選をダンロップコーナーで撮影。
ここは金網が高くて脚立なしでは撮りにくい。

午後はやや雲が出てきたのでND8フィルターを外して撮影。
それでも絞り値は10以上に絞らなければスローシャッターが切れなかったので、ND8は付けたままでも良かったのかもしれない。ND8を外したおかげでAFだけは合わせやすかったが。

まずGT300Q1スタート。
SuperGT 第2戦 予選日 後編
アストンマーチン
ダンロップコーナーは金網が近いが車輌の目線に近いところから撮影できるので、複数のマシンを構図に入れた写真が狙いやすい。


SuperGT 第2戦 予選日 後編
B-Max NDDP GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
BMW
BMWはイカリングを点灯して走って欲しいね。


SuperGT 第2戦 予選日 後編
BMW
3月の公式テストのグレーから一転してホワイトに。


SuperGT 第2戦 予選日 後編
3台の接近戦。


SuperGT 第2戦 予選日 後編
ポルシェ


SuperGT 第2戦 予選日 後編
BRZ


SuperGT 第2戦 予選日 後編
IWASAKI GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
Run-Up GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
LEON SLS


SuperGT 第2戦 予選日 後編
初音ミクBMW


SuperGT 第2戦 予選日 後編
ランボルギーニ
ヘッドライトがバシッと決まった。


SuperGT 第2戦 予選日 後編
GAINERがストップ。


GT500Q1スタート。
SuperGT 第2戦 予選日 後編
レクサス団子状態。すぐ後ろにDENSOも走ってた。ENEOSだけは単独走行。


SuperGT 第2戦 予選日 後編
ウィダー NSX
NSXはバンパーサイドにスポンサーロゴを入れているが、かなりRの強い曲面なのでロゴが折れたように見えるし、クラッシュしたかのような印象を受ける。


SuperGT 第2戦 予選日 後編
カルソニック GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
カルソニック GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
S Road GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
モチュールlをアップで。
子供の日の直前ということで、こいのぼりが描かれている。
3号車NDDP GT-Rも同じところに、こいのぼり。


SuperGT 第2戦 予選日 後編
WedsSport RC-F


SuperGT 第2戦 予選日 後編
ENEOS RC-F


SuperGT 第2戦 予選日 後編
S Road GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
EPSON NSX

GT500のQ1終了と共にダンロップコーナーからプリウスコーナーへ移動。
そして、GT300のQ2開始。
SuperGT 第2戦 予選日 後編
CRZ


SuperGT 第2戦 予選日 後編
BRZ


SuperGT 第2戦 予選日 後編
痛ポルシェの痛いところをアップで。

引き続きプリウスコーナーでGT500 Q2。
SuperGT 第2戦 予選日 後編
DENSO RC-F


SuperGT 第2戦 予選日 後編
MOTUL GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
S Road GT-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
ZENT RC-R


SuperGT 第2戦 予選日 後編
ペトロナス RC-F


SuperGT 第2戦 予選日 後編
モチュールGT-R

GT500の予選上位は、GT-RとRC-Fが占めた。
ポールポジションはカルソニックGT-Rだ。
決勝レースが楽しみだ。

SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行2014年05月09日 23時16分32秒

SuperGT第二戦決勝日。
昨年のGWのSuperGTはフリー走行に合わせて余裕を持って出発したつもりだったが、例年以上に混雑しており、ゲートからの行列でギリギリになってしまった。その反省を踏まえて、今年はかなり早く到着するように出発した。そのおかげで十分な余裕を持って到着できたが、それにしても駐車場の場所取りが酷い。そのうちに、指定キャンプエリア以外でのテントやテーブル、椅子の設置は禁止になるんじゃないかってくらい酷い。警備員の誘導も微妙でとにかく東ゲート側の駐車場にまわそうとする。帰りは西ゲートなのに東ゲートに回されると死亡フラグなんですが・・・。

なんとか西側の駐車場に停めて、機材を持ってコースへ移動。
そして、プリウスコーナーでフリー走行を撮影。

SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
レクサスRC-F同士のサイドバイサイド。


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
カルソニックGT-R


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
レイブリックNSX


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
GAINER SLS


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
LEON SLS


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
KEIHIN NSX

SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
EPSON NSX


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
TAISAN GT-R


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
ペトロナスがテールトゥノーズ。


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
LEON SLS

SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
マクラーレン
ヘッドライト点灯させたほうがカッコイイ。


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
Keeper RC-F



SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
カルソニックGT-R


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
BMW


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
D'Staton GT-R


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
珍しくプリウス。
なんかベースがプリウスだと思うといまひとつ写欲が沸かないのですよ。
トヨタには86があるんだから86で参戦して欲しい、またはシャア専用オーリスで。


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
Run-up GT-R


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
珍しくCR-Z。
なんかベースがCR-Zだと思うといまひとつ写欲が沸かないのですよ。
ホンダはシビックType-Rとか?


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
マクラーレンとBMW


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
Keeper RC-F


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
マネパランボルギーニ


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
LEON SLS


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
ENEOS RC-F


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
ウィダーNSX


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
DENSO RC-F


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
痛ポルシェ


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
ZENT RC-F


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
DENSO RC-F


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
マッハ号


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
S RoadとARTA


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
カルソニックGT-R


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
ランボルギーニ


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
Run-up GT-R


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
マネパランボ


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
SLS


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
レイブリックNSX


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
ランボルギーニとNSX


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
タイヤをロックさせる初音ミクBMW。


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
インに入り込んだウィダーと接触したのか避けようとしたのか、プリウスがスピン。


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
D'Station GT-R



SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
EPSON NSX

サーキットサファリも引き続きプリウスコーナーで
SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
レイブリックNSX


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
D'Station GT-R


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
GAINER


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
ウィダーNSX


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
アストンマーチン


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
マクラーレン


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
3ワイド風


SuperGT 第2戦 決勝日 フリー走行
ZENTがテールトゥノーズ

auto sport 2014/5/23号2014年05月10日 23時53分30秒

この表紙
見た瞬間即買いレベル

auto sport


SuperGT 第2戦 決勝レース 前半2014年05月11日 21時00分46秒

SupgerGT 第2戦 FSW
いよいよ決勝レーススタート!!


SuperGT 第2戦 決勝レース
予選で1-2-3位を独占した好調なGT-R3台。
決勝もこの順位を守りきってゴールして欲しい。
スタートはコカコーラコーナーで撮影。


SuperGT 第2戦 決勝レース
GT-Rと対照的に、予選下位に沈んだNSX勢、全5台。
大きなアクシデントはなく無事スタート。


SuperGT 第2戦 決勝レース
GT300の予選トップもGT-R。
GT300も順調な滑り出し。


SuperGT 第2戦 決勝レース
ところが、ストレートでGT300の一台が派手にクラッシュ。セーフティーカー導入。
GT500はカルソニックがぶっちぎりでマージンを築いていたが、ゼロになった。


SuperGT 第2戦 決勝レース
セーフティーカーが抜け、レース再開。
よく見るとカルソニックのフロントサイドが路面と擦れて火花が散っている。
カルソニックは、度々このようなシーンが見られたが、柔らかめのサスペンションセッティングなのだろうか。


SuperGT 第2戦 決勝レース
D'Station GT-R


SuperGT 第2戦 決勝レース
S Road MOLA GT-R


SuperGT 第2戦 決勝レース
B-Max NDDP GT-R


SuperGT 第2戦 決勝レース
EPSON NSX


SuperGT 第2戦 決勝レース
ARTA NSX


SuperGT 第2戦 決勝レース
Motul GT-R


SuperGT 第2戦 決勝レース
Studie BMW


SuperGT 第2戦 決勝レース
快調に飛ばすトップ集団


SuperGT 第2戦 決勝レース
GT500のトップはそろそろGT300を周回遅れにしようかという勢いで快走する。


SuperGT 第2戦 決勝レース
まさかのマシン炎上。
再びセーフティーカー導入。


SuperGT 第2戦 決勝レース
カルソニックが築いたマージンがまたもやゼロに。
セーフティーカーが抜け、再度レース再開。


SuperGT 第2戦 決勝レース
クロコランボルギーニとRunup GT-Rのテールトゥノーズのバトル。


SuperGT 第2戦 決勝レース
レイブリックNSX


SuperGT 第2戦 決勝レース
GT-Rのバトル


SuperGT 第2戦 決勝レース
BMW vs SLS


SuperGT 第2戦 決勝レース
プリウスを引き離すマクラーレン。


SuperGT 第2戦 決勝レース
BRZ vs ポルシェ


SuperGT 第2戦 決勝レース
プリウス


SuperGT 第2戦 決勝レース
Studie BMW vs GAINER SLS

SuperGT 第2戦 決勝レース
苦しいNSX勢


SuperGT 第2戦 決勝レース
B-Max NDDP GT-Rとマッハ号


SuperGT 第2戦 決勝レース
GREENTEC SLS


SuperGT 第2戦 決勝レース
初音ミクBMW


SuperGT 第2戦 決勝レース
カルソニックのホイールのリムに赤いラインが入っている。
予選やフリー走行では見られなかったと思うが、決勝の特別仕様?


SuperGT 第2戦 決勝レース
D'Station GT-R


40周を経過した辺りで、場所を変えてアドバンコーナーへ移動。

SuperGT 第2戦 決勝レース
ペトロナスRC-Fがコースを飛び出したが、なんとか復帰。
砂利をばら撒いて走る。


SuperGT 第2戦 決勝レース
カルソニックGT-R


SuperGT 第2戦 決勝レース
Keeper RC-F
ほとんど路面と接触しているんじゃないかと思うほどロールしている。


SuperGT 第2戦 決勝レース
Runup GT-Rと無限CRZ

SuperGT 第2戦 決勝レース
B-Max NDDP GT-R


SuperGT 第2戦 決勝レース
マクラーレンとプリウスの接近戦。


SuperGT 第2戦 決勝レース
LEON SLS
マットブラックで立体感を感じさせるボディがカッコイイ。


SuperGT 第2戦 決勝レース
D'Station GT-Rを後ろナナメから。


SuperGT 第2戦 決勝レース
カルソニックをアップで。


SuperGT 第2戦 決勝レース
ENEOS RC-FがD'Station GT-Rに接近中。


SuperGT 第2戦 決勝レース
なんとGT300と接触して左フロントを破損。
富士仕様のエアロの弁当箱が潰れてしまった。
大丈夫か、カルソニック。


SuperGT 第2戦 決勝レース
後ろ側はダメージはなさそうだ。


SuperGT 第2戦 決勝レース
左側のダウンフォースが弱いのか、毎回アドバンコーナーでアウト側に吹っ飛びそうになってて怖い。


SuperGT 第2戦 決勝レース
Motulはアクシデントなく走る。


SuperGT 第2戦 決勝レース
GAINER SLS


SuperGT 第2戦 決勝レース
初音ミク BMW


SuperGT 第2戦 決勝レース
マクラーレンがフェンダーを破損。
この辺りから各車破損が目立ってきた。


SuperGT 第2戦 決勝レース
WedsSport RC-F
そろそろレースは終盤に差し掛かる。
マシンもくたびれてきた。

LUMIX DMC-GX7で撮る桜2014年05月13日 22時19分10秒

GX7のテストを兼ねて桜の撮影。2014年4月19日。
レタッチは、レベル補正と縮小とシャープネスのみ。

桜
LUMIX G 20mm F1.7
デフォルトの色味は、かなりあっさりした印象。
もっとこってりさせたいので、SiklyPixの記憶色で現像してみた。
やや誇張しすぎで、被写体によっては破綻する。
なかなか色作りが難しい、このカメラ。


桜
LUMIX G 20mm F1.7
積もった花びら。


桜
LUMIX G 20mm F1.7
少し絞っているが、なかなかボケてくれるね、このキットレンズ。


桜
LUMIX G 20mm F1.7
ちょっとハイライトの粘りが弱い感じで、白く飛びやすい印象を受ける。
デジタル補正されているのか、嫌な色収差はほとんどない。


桜
ZD 50mm F2.0 Macro
MMF-3アダプターを使ってフォーサーズ用のレンズを装着。
これはもともとAFの遅いレンズなので、GX7の遅いコントラストAFでもあまり違和感なく使える。


桜
ZD 12-60mm F3.5-4.0 SWD
AFがカクカクしてちょっと使い物にならない感じ。
やっぱりレンズは専用のマウントのレンズを使うに限る。
アダプター遊びは所詮遊びだ。


桜
ZD 12-60mm F3.5-4.0 SWD


桜
LUMIX G 20mm F1.7
被写体と背景との距離によっては、ボケが小うるさくなるかな。


桜
LUMIX G 20mm F1.7
カルソニックブルーに関しては記憶色だとなかなか印象的に仕上げてくれる。


桜
LUMIX G 20mm F1.7


桜
ZD 9-18mm F4.0-5.6
ハイスピードイメージャ対応のZD9-18mmなら、違和感なくAFができるはず。
ただ、あまりにパンフォーカスなのでAFが速いとか遅いとか関係ないレンズだ。


桜
ZD 12-60mm F3.5-4.0 SWD/弘長寺の桜
12-60の汎用性の高さは異常。
AFが使い物にならなくても、つい使ってしまう。

これに匹敵するマイクロフォーサーズのレンズが欲しいね。
M.ZD 12-36mm F3.5-4.0、メカズーム、色収差がなく、ボケが自然で、歪曲収差もなし、最大倍率0.3倍で、沈胴式でレンズの厚み25mmみたいな。

小さいレンズ一本だけで何でも撮るってのが、スマートなマイクロフォーサーズのスタイルだと思うんだよね。


桜
ZD 12-60mm F3.5-4.0 SWD/弘長寺の桜


桜
ZD 12-60mm F3.5-4.0 SWD/弘長寺の桜
紫陽花でも有名な弘長寺だが、この桜は風情があっていいと思う。


桜
ZD 12-60mm F3.5-4.0 SWD/法船寺
こちらも紫陽花で有名な法船寺。
高台にあるので眺望がとてもいい。


桜
ZD 12-60mm F3.5-4.0 SWD/法船寺


桜
ZD 9-18mm F4.0-5.6/常楽寺
みごとな枝垂桜のある常楽寺。


桜
ZD 9-18mm F4.0-5.6/桃昌寺


桜
ZD 50mm F2.0 Macro/桃昌寺
手水に浮かんでいた花びらを。


桜
LUMIX G 20mm F1.7
洗車して綺麗になったノート。

LUMIX DMC-GX7で撮る あづみ野スイス村2014年05月14日 20時24分25秒

撮影日は2014年4月26日。
LUMIX DMC-GX7にLUMIX G 20mm F1.7 IIのレンズ一本だけでぶらぶらと撮影。
というか、撮影がメインじゃなかったから、カジュアルにマイクロフォーサーズにレンズ一本という設定。

あづみ野スイス村へ向かう途中に咲いていた桜。
あづみ野 スイス村
散り始めていて、桜の花びらが下の草むら一面に広がっていた。


あづみ野 スイス村
桜の花びらとタンポポ。


あづみ野 スイス村
あづみ野スイス村のすぐそばの菜の花畑。


あづみ野 スイス村
満開だ。


あづみ野 スイス村
これがあづみ野スイス村。
村と言っても、ただのドライブインでしょ。
ワイナリーと馬の牧場があるらしいけど。


あづみ野 スイス村
たんぽぽ。
せっかくのチルト式のライブビューファインダーだが、ここまでしゃがみこんで撮影するのは難しい。
やっぱりローアングルは背面液晶を使うわけで。直射日光で見にくいが、ピーキング機能を使って合焦点を探して撮影できる。


あづみ野 スイス村
ミツバチが蜜を求めて飛び回る。


あづみ野 スイス村
ミツバチを等倍で切り出してみた。
LUMIX G 20mm F1.7が解像度番長を言われるだけのことはある。


あづみ野 スイス村
ふぐり
このレンズ、もうちょっと寄れると便利なんだけどなぁ。最大倍率0.2倍は欲しい。
パナレンズは、マクロレンズを除いて、どれも接写が弱い。オリンパスは、ズームは比較的接写に強いが、単焦点になると途端に最大倍率が落ちる。


あづみ野 スイス村
紫陽花
これも解像度番長っぷりを発揮していた。