K12 サイドミラー格納機構修理2025年06月08日 22時19分44秒

K12マーチのサイドミラーが格納できなくなった。
ギアがカラカラ空回りするようだ。
E11ノートでも同じ症状でディーラーで修理したな、と思い出した。
ちょっと調べてみると、K12とE11はミラーの内部的に同じユニットを使っているらしくて、流用して修理できるらしい。ということは、同じように壊れやすいってこった。

とりあえず原因を調べるために分解開始。
まず車輌本体からサイドミラーの外すわけだが、ネットを調べれば情報は転がってると思うので、ここは省略して、外したサイドミラーを分解していく。

ちなみに、マーチは前期中期後期あって途中で構造が変わっているかもしれないので、あくまでこの車輌の分解修理ということで。


K12 サイドミラー格納修理

サイドミラーから鏡の部分を外す。
裏側はこんな感じでハマっているので、下側から力技で外す感じ。


K12 サイドミラー格納修理

で、サイドミラーの台座の部分を外す。
赤丸の3か所のネジを外せば、台座が外れる。
ケーブルが台座の中を通っているので、遊びができるようにケーブルを緩めておく。


K12 サイドミラー格納修理

台座があったところの根元に隠しネジがあるので外す。


K12 サイドミラー格納修理

赤丸のネジを外すと、ミラーの中身のユニットが外せる。
台座から伸びた太い配線があるため、完全にフリーにはならないが。

ユニットには配線が2系統あって、ミラーの角度調整のモーターを動かすための配線と格納機構のモーターを動かす配線があるので、左側の角度調整につながる配線を外す(ユニットの裏側についている)

右側の緑丸のところの3つのネジを外すと、角度調整ユニットと格納機構のユニットが分離できる。
格納機構は爪4つ+ブチルゴムで蓋がしまっているので、爪を外し、ブチルゴムをカッターで切りつつ、無理やり開ける。


K12 サイドミラー格納修理

蓋とモーターを外すと、さらに内蓋があり、緑丸のネジで止まっているので外す。
つか、どこまでネジ止めされてるんだ。
ガッツリ防水されてたり、結構コスト掛かってるんじゃないか?
でも壊れるけど。


K12 サイドミラー格納修理

内蓋を外すとこんな感じの構造になっている。
大量に白いグリスが詰め込まれている。


K12 サイドミラー格納修理

真ん中のギアをペンチ挟んで持ち上げると、既に割れていた。
正確にはウォームギアのウォームホイールというもので、歯が斜めになってる。↓のネジのようなウォームとセットで、ウォームギアと呼ぶらしい。


K12 サイドミラー格納修理

このネジのようなウォームが回転して、ウォームホイールをゆっくりと回す。
詳細はネットで調べてくれ。

ということで、ウォームホイールを交換すれば直りそうだとわかった。
しかし、このパーツ、歯が50枚ある特殊な仕様。
サイドミラーでよく使われるのは歯の数が48枚で1,000円程度で買えるシロモノだが、50枚は希少なので結構高い。たかだがマーチのギア一個に3,000円弱だ。
ディーラーにギア単品で安く買えないか問い合わせてみると、分解不可でユニット交換になるとのことで、1万オーバー。まあ、ブチルゴムでガッツリ防水して爪4つでしっかり蓋があしてあるユニットなので、内部の部品交換は想定してないだろうな。


K12 サイドミラー格納修理

ということで、結局安く済ませるためにウォームホイールを発注。
ジャンクのサイドミラーを買って部品を抜くという選択肢もあるが、耐久性の保証はないから新品の部品を買った方がいいだろうと判断。
ウォームとウォームホイールをセットで48歯に対応したものに買い替えるのもアリかもしれないが、それだとウォームホイール単品で買うより高くなって本末転倒だ。
しかし、E11ノートでも割れた実績があるので(ユニット交換したので原因が違う可能性もあるけど)、また割れる可能性もあるだろうと思って、メタル製のウォームホイールを注文。プラより高いけど、耐久性があった方がいいやろ。ウォームホイールがメタルになると、ウォームの方が割れそうな気がするが、そのときはウォームを買えばいいんでしょ?

ユニットに大量に詰め込まれているグリス流用してギアの歯に塗りたくって、修理は手順を逆に戻していくが、ウォームホイールの向きとかモーターが動くかどうかとか、いろいろ構造的にシビアなところもあるので、ある程度まで戻して、クルマに繋いでちゃんと動くか確認しながら、組み立てていくのがヨシ。

そもそもウォームなんてものを知らずにただのギアだと思っていて、まさか歯の向きがあるとは想定してなかったので、戻すときに向きがわからなかった。バラすときに写真撮っておいてよかったよ(5枚目の写真な)


K12 サイドミラー格納修理

ということでちゃんと直りました。