MG Hi-νガンダム2007年12月02日 22時53分09秒

MG Hi-νガンダム
小説版逆襲のシャアに登場するHi-νガンダムがMGで発売されたのを知り、久しぶりのMGを作ってみた。
しかし、MGとしてリファインされたデザインは本来の重厚感のあるHi-νのデザインとはかけ離れたもので、賛否の分かれたキットになってしまっている。

スカイライン検定2007年12月03日 22時25分02秒

スカイライン検定がスカイライン公式BLOGにて、12月6日から開催されるとのこと。
http://plusd.itmedia.co.jp/d-style/articles/0711/27/news077.html

ご当地検定みたいに合格者にはスカイラインをプレゼントしてくれると嬉しいのだが。

MG Hi-νガンダム(2)2007年12月04日 22時46分21秒

MG Hi-νガンダム
最初の写真からわずかに角度を変更して撮影。
メインカメラはイエローが指定されていたが、Mk-II以降のガンダムはグリーンのメインカメラというイメージがあるので、あえてグリーンにしてみた。

額の青いパーツにはバンダイのミクロン単位の成型技術で作られたマーキングがある。

MG Hi-νガンダム(3)2007年12月05日 23時37分13秒

MG Hi-νガンダム
Hi-νの上半身。
今回は珍しくつや消しトップコードで仕上げた。
割と良い感じになったので、次回もつや消し仕上げで行こうと思う。

スカイライン検定(2)2007年12月06日 23時29分22秒

スカイライン検定
さっそくスカイライン検定を受けてみた。
30問中22問正解で、4級だった。

なんかもっと直接スカイラインのことを問う問題を期待していたのだが・・・。

MG Hi-νガンダム(4)2007年12月08日 23時45分51秒

MG Hi-νガンダム
Hi-νの全身。
驚くことに青と白のカラーリングはすべてパーツ分割によって再現されている。シールドも。
背中のファンネルが重く重心の傾いたガンダムに、ディスプレイスタンドを付属してくれるのはありがたい。

Hi-νのビームライフルは圧倒的にカッコ悪いので、ビームライフルはMG νガンダムより借用。

MG Hi-νガンダム(5)2007年12月09日 23時07分01秒

MG Hi-νガンダム
ABS関節でかなりキツく、動かすのが怖いが、実際はこんなに動く。
とりあえず取り説に載っていたポーズをとらせてみた。
自分が今まで作ってきたMGで、ここまで動くのはなかった。技術の進歩に驚き。

MG Hi-νガンダム(6)2007年12月10日 23時54分51秒

MG Hi-νガンダム
ディスプレイスタンドはファンネル発射状態で取り付けられるようになっている。
『いけっ、ファンネルたち!!』

なんかラフレシアっぽい。

MG Hi-νガンダム(7)2007年12月11日 23時11分57秒

MG ν & MG Hi-ν
MG νガンダムとMG Hi-νガンダムを並べてみた。
設定ではνガンダムの方が2m背が高いはずだが、それ以上に差があるように見えるんだけど・・・。

MG Hi-νガンダム(8)2007年12月12日 22時47分58秒

MG ν & MG Hi-ν
νガンダムは半ツヤ、Hi-νはつや消し。