Heavenly Blue(2)2007年09月25日 22時46分53秒

ヘブンリーブルー
デジタルカメラ雑誌の『デジタルフォト』10月号を読んだ。
たしか、122ページだったと思うが、SONYのα700の記事に青いアサガオを写した写真が紹介されていた。

ロケ地は、ここのヘブンリーブルーの畑じゃないだろうか?

ムクゲ2007年09月27日 23時08分51秒

ムクゲの花
コスモスの近くに咲いていたので、ついでに撮影した。
ツバキだかアオイだか何かわからなかったが、調べてみるとムクゲという花らしい。
ハイビスカスの仲間だそうで、そういわれて見ると、めしべの辺りがハイビスカスっぽい。

ハスのツボミ2007年09月28日 21時49分19秒

ハスのツボミ
近所にハスが咲いているという話を聞き、コスモスのついでに撮りに行ったのだが、既に大半の花が散っていた。
端にツボミがあった。この花が、このハス畑の今年最後の花になるのだろうか。

GT-Rは10月24日2007年09月28日 23時02分37秒

いつの間にかGT-Rページができていた。
NISSAN GT-Rであり、スカイラインGT-Rではない。

10月24日発表。
価格は700万後半。
http://gtrnissan.com/

キャッチコピーはなんだろう。
SHIFT_GT-Rだと予想してみる。

津屋川の彼岸花2007年09月29日 21時02分33秒

彼岸花
別名、曼珠沙華とも呼ばれる。
岐阜県海津市の津屋川堤防に彼岸花を撮影しに行ってきた。
4~5分咲きとのことながら、いたるところに赤い絨毯が広がっていた。

物憂げで少し淋しげな印象を受けるが、真っ赤な色と長く広がったオシベが美しい。

津屋川の彼岸花(2)2007年09月30日 21時18分19秒

津屋側堤防の彼岸花
撮影の日は、小雨が降ったり止んだりする天候。
雨や曇天の方が彼岸花のイメージに似合うが、真っ青な秋晴れの中の真っ赤な彼岸花というシチュエーションを撮ってみたいとも思う。

V36クーペB倍ポスター2007年09月30日 23時58分36秒

V36スカイラインクーペ B倍ポスター
V36スカイライン クーペのポスターが届けられた。
そういえば、V36スカイラインのクーペ誕生を記念して、日産のスカイライン公式BLOGで行われていたポスターのプレゼントに応募していたことを思い出した。

箱を開けてびっくり、予想以上に大きい。
B倍サイズ(1030mm×1456mm)とのことなので、
インクジェットプリンターで印刷するなら、44インチのEPSON PX-9500くらいが必要。

壁に貼ってみたら、大迫力ですよ。
黒い背景に真っ赤なクーペのテールが描かれている。
シンプルなデザインのセンスの良いポスターで、かなり格好良いです。