坂本真綾 武道館2010年04月01日 21時41分47秒

坂本真綾 武道館
坂本真綾 15周年記念LIVE『GIFT』に行ってきた。
平日の年度末なのは、3月31日が坂本真綾の誕生日だから。
日帰り武道館。中央道経由の午前二時帰着。

以下、ネタバレ。
DVD(出るか知らないけど)を楽しみに待つ人は読まないほうがいい。


15周年記念ライブは、全体的にしっとりした曲の構成。そりゃ坂本真綾だし。ほとんどがベストCDからの選曲。
個人的には、月朝とかdreddoとかanother grey dayとかパイロットとかユニバとか約束とかアングラーとかさいごの果実とかもっともっといろいろ歌って欲しい曲はあったけれど、へミソ、紅茶、SONIC BOOMとか好きな曲を生で聞けて良かった。
そして、奇跡の海。コレやっぱり最高。最初に坂本真綾を知った曲だし。
あと、菅野よう子とか鈴木祥子とか、超豪華。
まだベストアルバム聞いてないけど、everywhere、結構良い曲だった。

これからしばらく、ひとり真綾&菅野祭開催決定。

カルソニックで武道館2010年04月02日 21時26分40秒

カルソニックで武道館
カルソニックで武道館。

坂本真綾なんだから、武道館なんだから、みんなもっと変な車で来ようぜ!

カルソニックと富士山2010年04月04日 16時46分30秒

カルソニックと富士山
双葉SAでカルソニックと富士山を撮影。
日本一同士の共演ですな。

靖国神社の桜2010年04月06日 20時44分52秒

靖国神社の桜
武道館に坂本真綾を見に行ったときに時間が余ったので、近くの靖国で桜を撮って来た。

平日の昼間からかなりのヒトゴミだったよ。

千鳥ヶ淵の桜2010年04月07日 23時35分41秒

千鳥ヶ淵の桜
武道館に坂本真綾ライブに出かけたついでに、周辺を散策して桜を撮影。

繰り返しになるが、平日の昼間、しかも年度末(3/31)なのに、人多すぎ。
しかも、坂本真綾ライブがあると言うのに、純粋に花見ですか。

学生は春休みなのだね。

坂本真綾 武道館(2)2010年04月08日 22時40分41秒

坂本真綾グッズ
お買い上げの坂本真綾グッズ。
他にもCDとかいろいろ。

自分は並んでないけど。

Dynabook SS S52010年04月13日 21時03分14秒

Dynabook SS S5
2002年のDynabook SS S5 CFモデルを未だに居間PCとして使っている。
Dynabook SS S5の特長は、誰がなんと言おうと、ちゃんと文字を打つことを考えて作られた数少ないノートPCだということ。
・神の右Fnキーボード
・筐体の剛性が強いのでしっかり打鍵できる
・大容量バッテリーは自然にナナメの傾斜が付く

が、その処理能力は依然として2002年のハードウェアスペックであり、最近はブラウザでさえ遅くなってきた。

OSリカバリーしても良いのだが、Mobile PentiumIII 800MHzと20GBの1.8インチHDDでは、大して変わらないだろう。

なら、現状手に入る最大最速の1.8インチHDD東芝P-ATAタイプのHDDを買って換装しようと思ったが、60GBや80GBの容量で、1万もするのはちょっと考えもの。SSDは適合品が非常に高価な上に容量も少ないので論外。所詮はMobile PentiumIII 800MHz程度のPCに、何万円も投資したくはない。
その上、HDDリカバリーという困ったリカバリーシステムなので、別HDDに入れなおすにも手間がかかる。

メモリーも512MBまでしか増やせないし、既にMAXまで積んでいる。その少ないメモリーを怪しいオンボードグラフィックスがさらに消費する。
チップセットはTridentのCyber ALADDiN-Tという非Intelチップセットで遅いし、ハードウェア的にはそろそろ限界かな。

ということで、新しい居間PCを検討中。
メインは爆速デスクトップPCがあるので、なるべくお金はかけない方向で。
シリーズの集大成であるDynabook SS S7がその候補の筆頭かと思うのだが?

なんかいろいろと出費が・・・2010年04月14日 21時39分58秒

Rock'n'Roll Circus
GT-Rの車検引き落としと、自動車税が来るので、いろいろと出費がかさむ。
3月車検+4月自動車税のコンボは、ちょっとヘヴィだな。
暫定税率撤廃とか高速道路無料化とか、やっぱり選挙に当選するための嘘でしたか。

来年はアナログ停波。
地デジ移行しても、録画機能は欲しいので、HDDレコーダーは必要か。
地デジ対応テレビも欲しいが、フルハイビジョン+LEDバックライト+超解像で、30インチ以下10万円以下希望、すぐには買えないなぁ。
というか、どうせみんな地デジ移行しないでしょ。
そのままグダグダとアナログ延長してくれれば良いです。

auのCDMA1x停波のせいで、infobarも遠くないうちに買い換えなければならないが、欲しい端末もない。

そんな中、ノートPCリプレイスとか。

こりゃ当分カメラもレンズも買えそうにない予感。
幸いにして欲しいものもないわけだが。

dynabook SS S30 106S/2W 高速HDDモデル2010年04月15日 23時05分22秒

dynabook SS S30 106S/2W 高速HDDモデル
中古のdynabook SS S30 高速HDDモデルを購入した。
価格は18,000弱。状態問わなければ、最安15,000で買えるだろう。

スペックは、こんな感じ。
・超低電圧版CoreSolo U1300 (1.06GHz)
・HDD 40GB
・メモリ 512MB

え?たいしたことないじゃん、と思うヤツは素人。

Dynabook SS S5から、紆余曲折を経て、S30に至った経緯を。
前提条件としては、右Fnキーボードが必須だ。

dynabook SS S7/SS2100:第一候補。S5から順当なアップグレードパス。
BaniasコアのPentiumM、汎用のSODIMM。安定高速のIntelチップで、メモリを占有しない独立のグラフィックスチップを採用。市場価格は5,000前後。
dynabook S9/SS2120:S7の良い点を順当に引き継いだSxシリーズの最後期型。オンボードグラフィックスである弱点は、Dothanコアの性能でカバー。流通が少ないのか、1万前後で取引されていて、S7に対して割高に感じてしまう。
しかし、S7/S9を検討してみると、使えない1.8インチHDDを継続し、液晶解像度も1024x768のままでS5より大きくなるわけでもない。高々1万程度なのだが、積極的に乗り換えるには躊躇してしまう。

ということで、その他の選択肢を検討してみた。
SS 1600シリーズ:HDDが2.5インチで良さげだが、キーボードがイマイチ。全体的に悪くはないんだが、S30と比べると圧倒的に見劣りする。
S20シリーズ:キーボードがSS1600と同じなので、SS2120買ったほうがマシ。
SS RX、RX2シリーズ:左Fnキーのダメなキーボード。値段も高すぎ。
dynabook UX:ネットブックなので、液晶が1024x600しかない・・・。今より解像度が下がるのはちょっと・・・。
dynabook SS M200:変態タブレットPC。12インチで1400x1050の超解像度、PentiumM1.6GHzの後期型が欲しいが、あまりにマニアックで、入手製に問題あり。

で、dynabook SS S30 S31にたどり着く。
普通なら順当に高クロックなS31を・・・、と思うところだが、S31はなぜかダメな左Fnキーボードが採用されているので、買ってはいけない、Don't Buyだ。
そして、S30の購入に際しても注意点がある。
軽量モデルと、高速HDD搭載モデルが存在し、軽量モデルは、あの劣悪な1.8インチHDDが採用されていて、将来性がないので買ってはいけない。

で、わかる人にはわかる、S30高速HDDモデルの良い点
・右Fnキーボードである。
・12インチで1280x800なので、SS S5より高解像度。
・HDDが2.5インチS-ATAなので、将来困らない。
・メモリがPC2-4200のSODIMMで、最大4GBまで増設可能。
CPUは若干遅いが十分実用的。HDDとメモリは心置きなく交換可。液晶も広いし、1.24kgとそこそこ軽量。
ネガは、S5と比べるとチョット安っぽくて分厚い筐体という程度だ。あとは中古のリスクがあるくらいかな?
これで、18,000弱。超お買い得なのですよ。


しかし、いろいろ検討してきたが、なぜメーカーは売れないスペックのノートPCばかり作るのか?
こんな感じのビジネスモバイルノートなら飛ぶように売れると思うが。
1.S4~S9の右Fnキーボード
2.超薄型、軽量、ただし、剛性面では妥協しない
3.12インチで高解像度
4.超低電圧版で最高速のCPU
5.HDDは2.5インチS-ATAなら、何でも
6.メモリはSODIMMでMAX4GB以上、8GB積めても良い
7.USBx3、無線LAN a/b/g/n
8.Win7ダウングレードXPリカバリーDVD付属(ドライブ別売)
9.15万以下
10.余裕があればAMDやNVIDIAの外部グラフィックス搭載
どうでしょうか、東芝さん。

雪桜2010年04月16日 23時13分14秒

雪桜
朝起きたらいきなり雪とか有り得ない状態。
とりあえず桜と一緒に撮るかと思いカメラを持参したが、雨とも雪ともわからない状態に・・・。

ここのところまったく動きのないフォーサーズだが、OLYMPUS Studioの後継ソフト「OLYMPUS Viewer 2」を5月上旬に無償提供するとのこと。
E-1の現像は、OLYMPUS Studio1がベストだと思うので、OLYMPUS Studio2にアップグレードしなかった。新しいソフトは、Studio2に近い色だと思うので、あまり期待はしていないが。
最近出てきたオリンパスの新しい画像管理ソフト「iB」は、そこそこ軽快に動いているようなので、Viewer2は、良くなるのだろうか?
オリンパスは、ハードは良いが、ソフトは苦手という印象があったが、そろそろソフトウェアの方でも巻き返しになるか?

とりあえず、現像ソフトであるStudioを更新するということは、オリジナルのフォーサーズに対して何らかの動きがあるのか?と期待してしまうわけだが。