GUNPLA 00 10th ANNIVERSARYキャンペーン当選2017年11月30日 19時32分41秒

GUNPLA 00 10th ANNIVERSARYキャンペーンの限定ガンプラ「HG 1/144 ダブルオーガンダム GUNPLA 00 10th ANNIVERSARY Ver.」に当選した。

GUNPLA 00 10th ANNIVERSARYキャンペーン当選

応募要項はハガキに00シリーズのガンプラのバーコードを貼り付けて応募する形式で、ハガキ1枚につき3口まで応募できる。ハガキ2枚分6口出した記憶が。積んであるキットでも応募できるのだ。

今年は、サクセスキャンペーンハズレたし、CoCo壱キャンペーンもハズレたので、さすがに10,000名当選のダブルオーキャンペーンなら当たるだろうと期待しながら待ってたら届いた。ガンダムUCワールドキャンペーンに予期せず当選したので、ダブルオーはダメかと心配していたよ。

商品はHGダブルオーガンダムのカラーバリエーションにマーキングシールが追加されたキット。

HGダブルオーガンダムってどれだけ派生も出るがあるんだよと数えてみたら、市販で6種類もあるのか。
・ダブルオーガンダム
・ダブルオーライザー
・トランザムライザー
・ダブルオーガンダム セブンソード/G
・ダブルオーライザー+GNソードIII
・ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型)
このどれも持っておらず初HGダブルオーガンダムだったりするので、結構うれしいのだ。

ニスフェス GT-R Heritage Run2017年11月29日 21時35分31秒

ニスモフェスティバル2017のGT-Rヘリテージランを撮影。
P17が通り抜け出来ないので遠回りして、レクサスコーナーへ。

各車ストレート一本のみということで、チャンスは3回しかない。
そのうえランデブー走行したりするので、チャンスはもっと少ない。
ドライバーに合わせるか、車に合わせるか難しいところだ。
スピード感ある流し撮りというより、とりあえず失敗しない設定で臨んだ。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

MOTUL Autech GT-R '17


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

MOTUL Autech GT-R '13
17年モデルと比べてフェンダーのふくらみがかなり違う。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

XANAVI NISMO GT-R '08
R35GT-Rデビューイヤーマシン


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

GT-R GT1
2011 FIA GT1でドライバータイトルを獲得。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

GT-R GT3
2015オーストラリアバサーストで総合優勝。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

MOTUL PIT WORK GT-R '03
第二世代GT-Rのラストイヤーのマシン。VQ搭載。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

PENNZOIL NISMO GT-R '99


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

PENNZOIL NISMO GT-R '98


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

NISMO GT-R LM '96 '95
ルマン耐久レース参戦車輛


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

STP TAISAN GT-R '93


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

カルソニックスカイライン '90


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

HKSスカイライン '93


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

スカイライン2000GT-R
ハコスカ

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ケンメリGT-R

これでヘリテージラン終了かと思い、機材を片付け始めたところ、遠くからエンジンサウンドが!
全車揃ってのパレードランが最後に用意されていた。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ペンズオイルランデブー走行。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

このリアスポイラーは絶対に警察に止められるタイプだ。


ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run

ニスモフェスティバル2017 GT-R Heritage Run


EBBRO 1/43 カルソニック インパル Z '052017年11月27日 23時59分11秒

ニスモフェスティバル2017でインパルブースで大量に積まれているエブロ 1/43 カルソニックインパルZ '05を発見。なんと1,000円。手持ちのミニカーリストをチェックして、'05カルソニックZはもってないので、即お買い上げ。つか、これ\1,000でいいんですか?
隣にこれまた高く積まれていた1,000円の'14SuperFormulaはスルーしたが。


1/43 カルソニック インパル Z '05

'05カルソニックZ、NS-GT2のホイールがいいね。


1/43 カルソニック インパル Z '05

躊躇なく開封。


1/43 カルソニック インパル Z '05

ドライバーは井出有治とブノワ・トレルイエ。


1/43 カルソニック インパル Z '05

アンテナが斜めってるっぽいけど、軟質素材なので押してやればいいでしょ。


1/43 カルソニック インパル Z '05

'07カルソニックZも持ってるので、'06も欲しくなる。

ニスモフェスティバル2017 戦利品2017年11月26日 21時58分04秒

ニスフェス行って散財してきた。

ニスモフェスティバル2017 戦利品

お会いした皆様、ありがとうございました。

ガンダムUCワールド キャンペーン 当選2017年11月25日 19時53分48秒

佐川急便の人が段ボールを抱えてやってきた。

差出人プレミアムバンダイ
はて?プレバンで最近何か買ったかや?
ああ、そういえばZZ強化パーツ発注してたっけー。

とか思いつつ、開封。
そしたら、違うものが。
何このフェネクスとリバウ。
他に紙切れ一枚。

あ、なんか当選したっぽい!!

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)ワールド開催記念! WメルマガWプレゼントキャンペーン 当選

「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)ワールド開催記念! WメルマガWプレゼントキャンペーン」って、これか!!

当選者3名の狭き門、こらまたすごいの当たった!!
MG ユニコーンガンダム3号機 フェネクスとRE/100 リバウか!

レアなRE/100リバウとは素晴らしい。リバウはカッコいいので欲しかったんだが、HGUCリバウの出来がアレだったんでさすがにスルー。RE/100の限定品が出たときも、メインが1/100サイズじゃないのでスルーしてたところだ。こいつはラッキーだ。
そして、MGフェネクス。高級感と存在感のあるキット。すごいのが当たったわ、これ、うちにあるガンプラで一番高額商品なんじゃないのか・・・。え、まさか確定申告!?

もうひとつの商品だったHGUCネオジオング+サイコシャードが当たってたらと思うと、恐怖を覚えた。


ちなみに、この当選通知の紙をコピーして、プレミアムバンダイの納品書とすり替えてしまえば、家族から怪しまれずにプレミアムバンダイから買い放題という裏技!?


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ2017年11月23日 21時19分21秒

フィギュアライズスタンダード スーパーサイヤ人ベジータ作成。
ブルマ役の声優 鶴ひろみさん追悼。


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

モナカ割りのパーツが多いが精度が高いので気軽に作っていいと思う。

結構マッチョにアレンジされているが、18号戦くらいのイメージだろうか。もっと胸板厚くして太ももムキムキの第二段階のセルとやってた頃のベジータでもよかったが。まんまるの肩だけは違和感が強い。


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

後ろ姿もベジータそのもの。
腰の穴にスタンドを差すことができる。

とりあえず半透明っぽい素材の髪の毛はどうしようか困るんだが、悟空と同じように暗部にオレンジを。

Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

アクションフィギュアとしての可動範囲はどうかと思う。
肩関節引き出したり、太ももも引き出せるし、戦闘服も動くようになってるんだが、肘や足首の可動が狭い感じ。腰を落としたポーズを取るとすぐに足裏が接地できなくなる。
あと長軸のジョイントが折れそうで怖いんだが。


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

ビッグバンアタック


Figure-rise standard 超サイヤ人ベジータ

ファイナルフラッシュ

ブルーを出すからこの服なんだろうなと思ったら予想通りブルー出たよ。ナッパと一緒に地球に来た頃のベジータを手抜きせずに全力で作って欲しいんだが、願いは叶わないだろうな。このシリーズは開発者のドラゴンボールへの愛を感じないんだ。でも、ブロリーはいいチョイスだ、ちょっと期待している。

HG ガンダムバエル2017年11月19日 22時25分40秒

HGガンダムバエル完成。

鉄血シリーズのガンダムは、フレームにゴテゴテしてトゲトゲした外装をつけて、なんだか兵器としての説得力の薄いと感じる機体が多いんだが、そんな中で比較的シンプルでガンダムらしいガンダム。

鉄血シリーズのガンダムはソロモンの72柱の悪魔の名前を関しているが、その悪魔の序列一位ですよ、バエル。厄災戦を勝利に導いたアグニカ・カイエルの搭乗機であり、ストーリー終盤にマクギリス・ファリドの手によって封印を解かれ300年の眠りから目覚めた白い悪魔・・・。この厨二臭ぷんぷんで胸熱の展開に、これはもう作るしかないでしょう。
早く作りたかったが、ヴィダールとレギンレイズジュリアより先に作ってしまうと、他の機体のモチベーションが続かなさそうだったので、後回しにしていたのだ。


HG ガンダムバエル

バエルはかなり作りやすい。
色分けは凄まじい。胴体の黒穴や翼のダクトの中とか塗装が難しい部分のシールが付いていて気が利いている。足りないところは、足裏から踵、サイドアーマーのフレーム色、翼の関節パーツの白、剣のアタッチメント基部のブルーくらいじゃないか。
合わせ目はゼロと言っていいだろうね。


HG ガンダムバエル

フレーム状態。
靴底が厚いので背は若干高め。頭は大きめ。


HG ガンダムバエル

翼があるので自立不安定で若干後ろに倒れがち。翼が支えになるが。
宇宙空間で戦ってた印象が強いので、素直にスタンド使いましょう。


HG ガンダムバエル

手持ち武器は腰の剣2本のみ。
つかさー、武器、剣しかないんだから平手付けてよ、平手。尖り指の平手を。

可動範囲は腰の剣と鞘が干渉しやすいので、剣を両手に持たせて鞘を外してしまえば、可動範囲大幅アップ。


HG ガンダムバエル

というか、これだけいろいろ設定伏線あるのに、武器剣2本だけってどうよ。序列一位の悪魔なのに、剣へし折られて産廃ってどんだけポンコツなんだ。
あのモビルアーマーを倒して厄災戦を終わらせたなんて到底信じられない。いやここで実は隠された阿頼耶識システムタイプ0が起動、アグニカ・カイエルの意識をコピーしたAIがマクギリスを乗っ取り、立ちはだかるすべて敵を排除してバルバトスと最終決戦!みたいな流れでもよかったのよ?

ちなみに、もし鉄血シリーズの番外編があるとするなら、厄災戦、映像化して欲しいね。
当然ガンダムヴァサーゴとアシュタロン、それにフェネクスもいるんだよねー?

HG レギンレイズジュリア2017年11月15日 23時46分51秒

ヴィダールに引き続き、鉄血のオルフェンズシリーズ「レギンレイズジュリア」。
ラスボス不在と言ってもいい作品だが、一応これがラスボスに相当するのかな。
非常に紛らわしい商品で「モビルレギンレイズ(ジュリエッタ機)」というキットもあるので注意。


HG レギンレイズジュリア

3枚のランナーで構成されて安かったヴィダールとは違って、レギンレイズジュリアはボリュームがあるのでパーツも多いし値段も少し高め。パーツは多いけど、作りやすかった。

宇宙戦仕様で足がブレードになっていてこの状態では自立しないため、スタンドが付属する。通常の足首の先にさらに1関節分延長されているため足が異様に長く、かなりの高さ。自立用の足首が付属していて、自立させることは可能。足が長い巨大な機体なので欲しかったわけで、交換させるつもりはないが。

武器は左右のブレード。軟質素材で短縮状態のブレードと差し替え交換が可能。
指は鈎爪状態。モビルレギンレイズの余剰パーツが入っているので、5本指にすることも可能。持たせる武器は付属しないけれど。

こんな濃緑色のモビルスーツはほとんど作ったことがないから新鮮。ガンダムシリーズで緑というとザクとかわかりやすい敵ってイメージがあるね。


HG レギンレイズジュリア

異形なデザインは嫌いではないが、劇中のイメージはよくない。
一度バルバトスに敗れたし、最終決戦もダインスレイブで大破しハンデを背負ったバルバトスと剣を交えた程度。アリアンロッド艦隊のメンバーもクリーンではないので、ファンの間でも賛否別れるわな。


HG レギンレイズジュリア

最終決戦の剣と盾が付属しないので、最終決戦仕様を再現できないのが残念。
鉄血シリーズ得意のオプションセットでパーツを出せばいいのに。
残念ながら、プレミアムバンダイなんだよなー。


HG レギンレイズジュリア

レギンレイズジュリアのフレーム。頭部は三つ目のレギンレイズと同じ。
延長脚部にはフレームは存在しない。どれだけ足が延長されているのかわかる。


庭の紅葉2017年11月14日 22時55分18秒

庭に勝手に生えてきているモミジが紅葉していた。

庭の紅葉

これは真っ赤で良い感じ。
背景がよろしくないが。


庭の紅葉

ウッドデッキの下から。
色がよくないな、こいつは。
上の写真のモミジと品種が違うのだろうか。



庭の紅葉

ちょっと色付きが弱い。
これは日陰がちだから?


庭の紅葉

ナンテン。
もっと真っ赤になれ。


庭の紅葉

発芽していたのを植木鉢に移植。


庭の紅葉

これは真っ赤になっていいね。

庭の紅葉

庭の紅葉


Adobe様から2017年11月13日 23時04分09秒

Adobe様のアンケートに答えたらQUOカードもらった!

Quo

結構な金額なのでラッキー!!

・・・よく考えたら、PhotoshopCC 5ヵ月分で消えるのか・・・。
いや、PhotoshopCC5ヵ月分の使用権だと思っておこう。