HGUC フェネクス ナラティブVer. 最終決戦仕様2022年04月01日 23時40分54秒

2022年はユニコーンの年

ガンダムベース限定 HGUC ユニコーンガンダム 3号機 フェネクス デストロイモード ナラティブVer. 最終決戦仕様、を作った、名前なげーよ。

ガンダムNTのフェネクスの最終決戦のカラーリングを再現したお台場限定のキット。劇中に出た機体を入手の難しい限定版にするのはやめてほしいと思う。

最終決戦の覚醒状態なので、独特の緑掛かった独特のゴールドの成形色をうまく再現しているが、よくあるクリアー系のメタリックなので、プラの透けやウェルドラインが気になる。しかし、この色を再現するのは難しいし、何よりこれが限定版の色なので成形色を生かす方針で作った。最終決戦版のサイコフレームはラメ入りのグリーンになっている。
正直、塗装しないなら最終決戦仕様を諦めて、通常のメッキ版を買うのが賢い選択だと思う。


ガンダムベース限定 HGUC ユニコーンガンダム 3号機 フェネクス デストロイモード ナラティブVer. 最終決戦仕様

劇中ではビームマグナムは使ってないしシールドもオマケ要素だが、持てるものは作って持たせる主義だ。ビームマグナムは光の結晶体を作ったときに余剰を使って、グリーンの覚醒カラーにした。
マーキングシールはユニコーンガンダムフェネクスtypeRCから流用。typeRCはまだ作ってないが、暗いガンメタのボディに赤の文字のシールを貼っても目立たないし、どうせ使うならフェネクスの最終形であるこのキットに、と考えて。ちなみに、ポリキャップはバンシィGFTのイエローのポリキャップの方がいいだろうとこれも流用。

成形色のウェルドラインが目立つので、成形色のままでつや消しも何もなし。
墨入れはクリアグリーン。
結構最終決戦という特別感が強く出せて、よくなったと思う。

HGUC ユニコーンガンダム 3号機 フェネクス デストロイモード ナラティブVer. 最終決戦仕様

アームドアーマーDEの本来グレーで塗装する部分は、最終決戦ということでメタリックグリーンにしてみた。どうせつや消しも吹かないので、手元にあったガンダムマーカーを使ってみたが、結構使えるなガンダムマーカー。細かいところはちょっと雑になりがちだが。


HGUC ユニコーンガンダム 3号機 フェネクス デストロイモード ナラティブVer. 最終決戦仕様

ナラティブ版フェネクスと昔作ったガンダムフロント版フェネクス
ナラティブ版は、アームドアーマーDEにスタビライザーが追加されて取り付け位置も上にあがったので、かなり背の高い印象になる。実際にフルアーマーユニコーンよりも最上部は高い。ネットの情報ではこのスタビライザーは破損しやすいらしいので取り扱いには注意。
模型のキットとしてはナラティブ版はガンダムフロント版にランナーが1枚追加されただけ。ガンダムフロント版は限定キットでしか手に入らないが、一般販売されているナラティブ版を使ってガンダムフロント版を組むことは可能。ということで、ガンダムフロント版を誰でも作れるようになってよかったと思う。

1/144 ジム2022年04月02日 19時44分32秒

半年以上完成品がなかったのでPGダブルオーライザー片付けてそのリハビリに作り始めた旧キット1/144ジム完成。バンダイベストメカコレクション No.17。

1/144 ジム

ジムのキットはガンダムより進化していて、ガンダムの組み立てが難しかった肩関節がジムではシンプルなモナカ方式になっている。しかし、ボディを張り合わせる前に赤で塗装してから接着して、合わせ目処理して、合わせ目部分にまた赤で塗るというやり方なので、塗装はしにくくなったが。塗装自体はガンダムより楽だけど相変わらずシールドの十字の塗り分けがツライ。シールドは窓が開口されている。

右手はビームスプレーガンと一体化のものと、ビームサーベルを持つ武器持ち手が選べる。
付け替える気はないので手首の嵌合がキツイまま調節せずに作ったが。

1/144 ジム

絶妙なゆるさがいいよジム。

1/144 ジム

ガンダムと違う点としては、バックパックのスラスターが追加されている。
ガンダムとニコイチして当時の気分で進化したガンダムを作るのも楽しいと思う。


GT-R Magazine vol.1642022年04月03日 23時41分05秒

Gマガ164
GTレーサーも続々登場

GT-R Magazine vol.164


1/144 シャア専用ザク2022年04月05日 22時21分37秒

旧キット 1/144 シャア専用ザクを作った。ベストメカコレクション No.6。
1/144ガンダム、1/100ガンダム、1/1200ムサイに続く、4番目に発売されたガンプラがこの1/144シャアザク。国際シャアザク原器。
いわゆるあずき色といわれるMSシャアレッドを買ったので作る気になったという。

1/144 シャア専用ザク

このMSシャアレッド、隠ぺい力がいまいち弱くて厚塗りになってしまった。
胴体を組んでから肩関節を接着する作りなので、同体で最後に挟み込むジムより塗装しやすかった。

1/144 シャア専用ザク

意外とカッコいい!?

1/144 シャア専用ザク

旧キットは接着して乾燥して手間かけて作ってく感じが楽しい。
元がゆるいキットだから気楽に作っていけるし。


1/144 シャア専用ザク

赤いやつと緑の量産型。
ツノは頭に穴をあけて差し込め指示だが、思い通りの穴あけなんて難しい。
ツノの接着面を頭の形に削って接着したよ。


1/144 シャア専用ザク

1/144シャアザクが量産されてるんだが。
右から、オリジン、REVIVE、旧キット、旧HGUC、RG。
あ、FGまだ作ってないや。

個人的には旧HGUCがかなり頑張ってると思う。

信州サンデーミーティング 2022/042022年04月06日 23時43分32秒

今年最初のサンデーミーティング。
かなり冷えてて雪も舞う中、多くの車が参加。
みんなどこに仕舞ってるんだろうね~。

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング


信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

信州サンデーミーティング

タイヤ履き替え2022年04月09日 23時14分17秒

そろそろマーチを夏タイヤにしようかと。


ついでにGT-Rも履き替える。


クソ重いんだわ、このホイール。
今回は行かないけど、機会があればRAYSのイベントも出てみたいね。

HGUC バンシィ・ノルン Dモード Ver.GFT2022年04月10日 19時08分33秒

2022年はユニコーンの年
HGUC バンシィ・ノルン デストロイモード Ver.GFTを作った。
お台場でフルアーマーユニコーンガンダム1号機のVer.GFTとセット販売されてたやつのユニコーンガンダム2号機バンシィ・ノルンの方。
お台場セットはどちらもラメ入りのグリーンのサイコフレームであるが、2号機のサイコフレームは別キットに献上して代わりにバンシィノルン チタニウムフィニッシュからラメのないグリーンのサイコフレームを奪取。そして、専用デカールはチタニウムフィニッシュに献上予定である。ビームジャベリンはフルアーマー化した緑コーンに献上済みだ。
つまりは、いろいろ奪われた残骸・・・。
まあ、展開状態のアームドアーマーXCを作ったことがないので、これを作ろうと思ってチョイス。2号機のDモードも作ったことがないし。

HGUC バンシィ・ノルン Dモード Ver.GFT

ということで出来上がったのが、これ。
いろいろ奪われた残骸と言っておきながら、めちゃくちゃカッコいいじゃん、これ。

ただのグリーンのサイコフレームはやっぱり暗いので、シルバーを吹いてその上からメタリックグリーンで塗装。サイコフレームをメタリック塗装するのははじめてだったけど、こういう表現もカッコいいな。結晶コーンをメタリックグリーンで塗るのもアリかもしれない。
外装はメタリックカラーのネイビーがカッコいいので、成形色のままトップコートもせずに無塗装。この高級感、さすが限定キットだ。

HGUC バンシィ・ノルン Dモード Ver.GFT

悩んだアームドアーマーXCは適当にゴールドで塗ってからラピーテープでグリーンのラインを貼った。これもノーマルよりカッコよくなった。
しかし黒い機体で黒バックって・・・。

HGUC バンシィ・ノルン Dモード Ver.GFT

リボルビング付きのビームマグナムを作るのは初めてだが、1号機の普通のビームマグナムの方がシンプルで好き。
しかし、ビームジュッテって。なぜこれだけ和風な装備。十手はGP01からあったようだ。

HGUC バンシィ・ノルン Dモード Ver.GFT

リアビューも複雑でかっこええぞ。


HGUC バンシィ・ノルン Dモード Ver.GFT

余剰のシールドを組んで、フルアーマー風に背中に装備。

2号機の本命はチタニウムフィニッシュと思ってまだ作ってないが、Ver.GFTがこんなにカッコよくなってしまって、大丈夫か、チタニウムフィニッシュ。

さくらマーチ2022年04月11日 23時30分02秒

タイヤ履き替えたしマーチ洗って桜とともに。
急に暖かくなったから一気に咲いて一気に散ると思う。

さくらマーチ

さくらマーチ

さくらマーチ


さくらマーチ

さくらマーチ

さくらマーチ

HGUC バンシィ Dモード Ver.NIKE SB2022年04月19日 22時43分51秒

2022年はユニコーンの年

次に作ったのは、HGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ デストロイモード Ver.NIKE SB
バンダイがNIKE SBとのコラボシューズを発売を記念してのガンプラのコラボ。回りくどい。
ガンダムベースではNIKEコラボの1号機と2号機がセット販売されたが、オンラインでは片方ずつのの抽選となったため、2体揃えてなんぼの商品なのに片方しか当たらないという問題を起こしたモデルだ。自分は1号機しか当たらなかったが、たぶん2号機しか当たらなかった人が諦めて放出したものを確保。
個人的には唯一無二のブロンズサイコフレームのバンシィが欲しかったのだが、相場を見ていると1号機の方が人気のようだ、よくわからんな。

NIKE SBのSBってなに?
スケートボードのSBだそうな。そこがSBなんだよ。

HGUC バンシィ Dモード Ver.NIKE SB

ベースとなるのはユニコーンガンダム2号機 バンシィ デストロイモード、マリーダさんのバンシィ。

右手にアームドアーマーBS、左手にアームドアーマーVNを装備しているのが特徴。
アームドアーマーBS作ったことないから、チョイスした次第。
これで、DE、XC、VN、そしてBS、すべてのアームドアーマーを作ったな。もうペルフェクティビリティだ。
最近はハイパージャベリンのアームドアーマーの名がついているらしい、アームドアーマーHJ。ホビージャパンじゃないよ。


HGUC バンシィ Dモード Ver.NIKE SB

Ver.NIKE SBはブロンズのサイコフレームと専用のマーキングシールが付いている。ポリキャップもブロンズカラー。足回りのホイルシールもブロンズになっているので、これも専用品。
関節パーツは黒い成形色になっているが、別のユニコーンに献上するので、これはグレーの関節パーツになっている。

シールは貼った。NIKEだからガンダムの世界観に合わなくてダサいとか気にしない。デカール全貼りで結構カッコいいじゃん、NIKEロゴはガンダムの世界観には合わないと思うけどさ。

HGUC バンシィ Dモード Ver.NIKE SB

トサカとエリはゴールドにした。ブロンズカラーのパーツをつぶすのは勿体ないので、別のユニコーンの余剰品をゴールドに塗装。まあ、ブロンズカラーのトサカとエリを取っておいても使う機会はないだろうけど。

HGUC バンシィ Dモード Ver.NIKE SB

ビームライフルとシールドが余剰になるが全部乗せ。
左右の腕を入れ替えてライフルを持たせてシールドを背負う。

フルアーマーユニコーンとか、アームドアーマーDE持ちとか、光の結晶とか、これとか、ユニコーンのシールド余剰品多すぎ問題。ついでに、ビームライフルも余剰になりがちだよ、ユニコーン。

HGUC バンシィ Dモード Ver.NIKE SB

唯一余るNIKEデカールは、シールドに貼れってことでしょ?
あ、ユニコーン1号機はやっぱりシールドに貼ってるじゃん。

せっかくガンダムとコラボするので、何かオラ設定欲しいよね。
アナハイムエレクトロニクスは経営統合してアナイキハイムエレクトロニクスになったとか。

HGUC バンシィ Dモード Ver.GFT2022年04月20日 20時26分24秒

2022年はユニコーンの年
昨日のVer.NIKE SBと同時進行していたHGUC ユニコーンガンダム2号機 バンシィ デストロイモード Ver.GFT完成。

Ver.GFTと言いながら、キットのパーツ構成は市販のHGUC バンシィ デストロイモードに、左手用の銃持ち手を追加しただけのキット。成型色も多分市販キットのままだ。ただし、バンダイ発の組み換え遊びキットなので専用の説明書が付く。

で、それをさらに組み換え遊びするので、サイコフレームは元のイエローからユニコーンガンダム Ver.GFTのグリーンのラメ入りのものに変更。これならバンシィのネイビーブルーの黒い機体でも映えるだろうと。関節はバンシィNIKE SBに暗めのグレーのパーツを譲って、ペルフェクティビリティGSFの明るいグレーの関節に。元のイエローのポリキャップはフェネクス最終決戦と交換してグレーのポリキャップ。

そうやってできたのがこれ。

HGUC バンシィ Dモード Ver.GFT

バンシィVer.GFTという機体は、バンシィ U.C.0095Ver.とも呼ばれる。ガンダムフロント東京のOne of Seventy Twoという動画に登場し、U.C.0095の機体評価時にフェネクスとリバウと交戦した、というショート動画だった。

U.C.0095 Verの襟は、市販のバンシィの余剰パーツとして入っているユニコーン1号機のものを使う指定。ビームマグナムも市販バンシィでは丸ごと余剰パーツとなるがU.C.0095では左手に装備している。これがバンダイ純正の組み換え遊びだ。相変わらずシールドは余剰扱いなんだけどな。
パイロットは不明だが、パイロットの特性に合わせて左利きになっているという設定。そのためにわざわざ新規で左手の銃持ち手パーツが入ってる!

NT-D発同時は、普通にイエローのサイコフレームなんだけど、フェネクスと邂逅したときにサイコフレーム同士が共振して瞬間的に覚醒した状態というオラ設定でグリーンサイコフレームなのです。アームドアーマーVNもサイコフレームはグリーンにしてみた。


HGUC バンシィ Dモード Ver.GFT

左手にビームマグナムを持ってるんだけど、ビームマグナムは右利き用のままだから両手持ちできんがな。


HGUC バンシィ Dモード Ver.GFT

そして遊びついてにこれ。
小説版ユニコーンガンダムのバンシィ最終決戦仕様。
小説版のバンシィは飾り気なく、純粋に1号機と色とツノが違うだけなので。

HGUC バンシィ Dモード Ver.GFT

キット一つでU.C.0095Verと小説版、そして普通に組むとOVA版も再現できてしまう美味しい機体ですな。

HGUC バンシィ Dモード Ver.GFT

NIKEのSBと。どっちもカッコいいわ。
さすがにデストロイモード2体同時は面倒。装甲はつや消しでサイコフレームはつやアリなので作りにくい。しかし、1体ずつ作るより2機同時進行のおかげで生産性はよくなったかも。