ちょっとダメな仕様がひとつ。
適当にソフト入れようとして「お使いのPCでは実行できません」と表示されて気づいた。
まさか今時32bit OSだとは。
とりあえず使えるオモチャにしようと
・Windows10 64bitに入れ替える
・64bitを生かすために8GBのRAMにする
・OSを入れるにはHDDは遅いのでSSDにする
一応この3つがアップデートのプランだ。
OSに関しては、詳しくは知らないがマイクロソフトアカウントでデジタルライセンスとしてPCにライセンスを紐づければWindows10を入れ直しても大丈夫なはず。
メモリーは一番安かった無難なサムソンのPC3L-12800S 4GBx2。
SSDは最悪ライセンスが通らなかったらHDDのWin10 32bitをコピーして使えるように320GB以上のものを選ぶことにした。
T520で実績のあるキオクシアのEXCERIA SSD-SK480S/Nにしようかと思ったら、当時より相場があがってやがる。最安値で未使用で売られていたKINGMAX KM480GSMV32にした、東芝製のTLCらしい。
ということで、物は揃ったが、どれもメルカリなのでまずは動作確認。
元々乗ってたメモリー2GBx2を4GBx2に入れ替えて起動。BIOSで8GBを認識、32bit版だけどOSもちゃんと起動。Windowsメモリ診断も合格。
SSDもとりあえずBIOSからは認識できている。
早速OSを入れようと、Windows 22H2のUSBインストールディスクを作って、USBブート・・・。
って、あれ・・・?うまく起動しない・・・。
ブートはするけどインストーラーが起動する前にPCのリセットが走る。
何度か繰り返しても同じ。
うーん、なんだろう。最新の22H2なので新しすぎて古いデバイスに対応してないのかな。
昔作った手持ちの古いWindows10 64bitのインストールディスクを試してもNG。
Windows10の純正DVDでもアウト。
Windowsロゴが出て、一瞬ブルースクリーンが出て再起動する感じ。いや、純正DVDでもダメってどうなってるんだ?
まさかSSDが不良で何かエラーに陥っているのか?と思い、デュプリケーターでWindows10 32bitが入っているHDDを丸ごとSSDにコピーして、電源ON。
Windows10 32bitは無事に起動する・・・。つまり、SSDはやっぱり正常だ。
起動している32bitの上から強引に64bit OSが入らないかと思って、64bitのsetupを起動してみたが「お使いのPCでは実行できません」か。
残る可能性としては、PC側。
何かBIOSの設定が間違っているのか?
BIOSのバージョンは最新か、Load defaultしたり、オンボードデバイスを殺したり、セキュリティを切ったり、いろいろ設定を弄るも変わらず。
そういえば、このPCはUEFIじゃなくてBIOSなんだよな。
HDDはGPTじゃなくて、ちゃんとMBRになってるのか?
インストールイメージはBIOSやMBR用になってるのか?
BIOSで認識するような容量のUSBメディアか?USBメディアのフォーマットはNTFSかFAT32か?そもそもNehalemってWindows10動くよな?
いろいろ疑って試してみたけどダメだ、何やってもインストーラーが起動してくれない。
一瞬出るブルースクリーンのkernel_sequrity_check_failureって、これは原因わからん。
なんだろう、Thinkpad用に特別なデバイスドライバーがいるんだろうか?
そもそもWindows10の一番古い純正DVDが起動しないのはどうにもならん。
こうなったらWindows7の64bit入れるか。Thinkpad T510はWindows7時代のPCだし。64bit OSさえ入れば、後からWindows10にアップデートすればいいだけだ。と思ってWindows7のDVDを引っ張り出して起動・・・。
お、ブートしてインストーラーも起動しそう・・・・・・・・・ダメだ、1時間くらい待ってもSTARTの文字から進む気配がない。
元々のWindows10 32bitが起動してるんで、インストールさえすれば何とかなるんじゃないかと、もう一台のThinkpad T520を使ってWindows10 64bitをインストールしてみる。当然あっさりクリーンインストールできる。なんだ最初からこれをやればよかったと、SSDをT510に戻して電源ON。
・・・ダメじゃん、起動しない、リセットかかってループやん。
どうにもならん、もうハードウェアの故障を疑うレベル。
HDDをクローンすれば、32bitのOSには戻せるから、まあ最悪32bit OSのままだな。
どうにもならんので、最小構成で行こうと、メモリを一本抜いて4GBx1で挑戦。
・・・ダメだな。
もともと刺さっていた2GBを入れてみるかと、2GBx1で挑戦・・・・・・・・・あ、起動した!
え、4GBメモリが不良?
いや、Windowsメモリ診断通ったぞ。BIOSも認識してたし。32bitは問題なく起動したし。
でも、とりあえず元のメモリに戻せば正常なんだよな。
64bitだけ起動しないメモリってあるのか?アドレス長が倍になるとダメって?
メモリを戻して2GBx2なら64bitも動くし、それで我慢するか?しかしせっかくの64bitOSがちょっともったいないな、メモリも金出して買ったし、安いけど。
そういえば、Thinkpad T520も4GBx2のメモリを積んでいたな。一応入れ替えて試してみるか。こっちのメモリはhynixか。
ということで、T520からhynixのメモリを拝借して、T510に差して電源ON。
・・・おや?何事もなく起動・・・。
じゃあ、T520にサムソンのメモリを差して電源ON・・・こっちはサムソンでも起動するんかい。
サムソンはPC3L-12800、hynixはPC3-10600。
メモリの規格は上位互換だからこの辺の違いだとは思えないな。
他の違いはサムソンは8チップの1Rx8でDRAM1枚512Mb、hynixは16チップの2Rx8で256Mb。この辺のRank数やDRAM1枚当たりの容量が違いとかで、T510のintel QM57 Expressはダメで、T520のintel QM67 Expressは認識できるという仕様の違いがあるのか?
まあ、こういうのは原因不明の相性として言われるんだろうな。
というわけで、メモリの相性問題で苦労したが、当初の目的は何とか達成できてよかったわ。
最近のコメント