GT-R Magazine vol.1622021年12月01日 23時20分19秒

GT-Rマガジン買ってきた。
先月のR's Meetingが載ってる程度だろと思ってたら、あの例の謎カルソニックが載っていた。

GT-R Magazine vol.162


SoloWhite 裏配線2021年12月03日 23時56分05秒

なんとなくPCを弄りたいので、裏配線とやらを。
CPUクーラーやケースファンの前後の空間を開けてエアフローをよくするというもの。

SoloWhite 裏配線

結局、HDDへの電源が裏を通すと短いのでこうなった。
延長ケーブル的なものを使ってやる人もいるけど、なんか本末転倒なので。


SoloWhite 裏配線

中身拡大。
マザーボードに繋がるメインケーブルとCPUの補助電源とGPUの電源ケーブルを裏に回した感じ。電源ケーブルに強いテンションをかけると抵抗が増えて最悪発火する可能性もあると思うので注意。

マスキングテープにはHDDの容量とドライブ名を雑に書いてある。


SoloWhite 裏配線

上部、SATAケーブルは縦ロール派。

SoloWhite 裏配線

阿修羅の吸気ファンは初代虎徹のデュアルファンキットの3段階切り替えの1600rpmのPWMタイプ。排気側のファンは初代虎徹の純正ファンで1400rpmのPWMタイプで、コイツは軸音がする感じ。ケースファンは山洋のSanAce120の静音だったと思う1800rpmくらいのヤツ。PWMじゃないので1400rpmくらいでガッツリ回ってる。
尚、BIOSのファン設定はデフォルトのまま。

CPUファンは変えてもいいかなと考えてる。
阿修羅のファンクリップが欲しいのだが。


SoloWhite 裏配線

HDD周り

SoloWhite 裏配線


次は何をやろう。
マザーボードのBIOS改変してCoffeeLakeを乗せられるらしいが、なかなかハードルが高そう。そのために予備を買うのも本末転倒。いや超気になるんだけどさ、CoffeeLake6コア。
GPUは変えるつもりないけど、GPUがむしろ値上がりしてて驚く。え、半導体不足?
ストレージをNVMeとかにしてみる?OS入れ直すのは面倒なのでなー。
ファンコンとかどうよ?と思ったけど最近もう売ってなさそう。
うーん、増設したサウンドカードを鳴らしながらのんびり考えてみるか。

サンデーミーティング2021年12月05日 23時31分40秒

サンデーミーティング行ってきた。
風はないけど予想以上に気温が低くてめちゃくちゃ寒かった。


サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

R32のホイールがスイスポにぴったり。
スカイラインのSってスズキのSなの?
これはなかなかセンスいいと思う。


サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

サンデーミーティング

なんかすごいオーラを放つサンバーがいた。

タイヤ交換2021年12月12日 23時54分50秒

月曜日から寒くなりそうなので念のためデイズのタイヤ交換を。

タイヤ交換

夏タイヤのS660ホイールから、スタッドレスを履いたデイズ純正ホイールへ。

タイヤ交換

ホイールナットはホンダと日産では互換がないので、日産用のデイズ純正ナットに。
しかし、なんかS660に比べてホイールナットが飛び出しててダサいな。
ナットのサイズも21mmでホンダの19mmに比べてデカいし。
P1.5で普通の日産と互換がないし。
冬用なので期間短いしなー。


タイヤ交換

とりあえず純正は似合うよ。
空気圧も規定値に調整したけどこんなにぺちゃんこ?


タイヤ交換

ついでにマーチも交換。


タイヤ交換

コイツは夏タイヤから夏タイヤへ。

ペルコーン Ver.GSF2021年12月15日 23時19分21秒

正式名称は、HG 1/144 ガンダムベース福岡限定 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード) (最終決戦仕様)Ver.GSFという。

HG 1/144 ガンダムベース福岡限定 ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(デストロイモード) (最終決戦仕様)Ver.GSF

本土未発売で修羅の国のガンダムベースでのみで販売されるペルコーン。
その色から、あまおう、明太子とも言われる。
上海、横浜みたいにプレバンでも売って欲しかったが、奇跡的にゲットできた。
νはプレバンで売ってよね

ファミコン ビデオ出力改造2021年12月16日 23時41分16秒

今年のGWくらいに実家からファミコンが発掘されたので引き取ってきた。
とはいえボロボロに使い込んでいて、ちょっと程度の良さそうなジャンク品をネットで仕入れてきたというわけだ。

ファミコン ビデオ出力改造

前期型。
黄ばみが強いがコントローラーはキレイなので、そんなに使われていなかったんだろう。


ファミコン ビデオ出力改造

早速裏を開ける。
基板はHVC-CPU-07、よくあるタイプ。

ファミコン ビデオ出力改造

ネットで仕入れたこの怪しげな基板を。

ファミコン ビデオ出力改造

こんな感じでハンダ付け。
右の黄色のケーブルが底蓋を閉じるときの邪魔になったので、下向きにレイアウトを変えたが。

この基板から繋がるRCAケーブル(赤白黄色のよくあるあの端子)をテレビに繋ぐと。

ファミコン ビデオ出力改造

おお、映った!ちょっと感動。

つか、うちのテレビ、アナログのプラズマテレビだからファミコンのRFケーブルそのまま使えますやん。
2台あるから1台壊れてもいいやと勢いで面白半分に改造してみたが、たぶん画質はよくなってるし、疑似ステレオサウンドで音はよくなってるはず、2コンのノイズが酷いが。
ただの追加基板だからRF端子も生きてるが、まあテレビ壊れた時の保険みたいなものだよ。


グラディウス

久しぶりにグラディウスをクリア。もういろいろ忘れてるわ。
3面のモアイまではレーザーで、次の逆さステージでダブルに変えて、次の触手と細胞はレーザー、その次の最後面の要塞ステージでまたダブル、と。
子供の頃は全然平気だったけど、これ腱鞘炎になるヤツや。なったことないけど。

2021年12月18日 23時51分49秒

12月に入って初めての積雪。
すぐ溶けると思うけど。

雪


雪


雪

この赤いのなんだろうね。

スーファミカセット電池交換2021年12月19日 22時38分33秒

ゼルダの電池が切れてるので、電池交換してやろうかと。

毎回ゲームを始めるとわがままなゼルダ姫が自分を助ける方法を割と具体的に心に直接語り掛けてくるアレ。ゼルダ姫は自分が最後の生け贄だから助けてと言ってるけど、いやおまえ最初の一人目が生け贄にされる前にどうして動かなかった・・・。


スーファミカセット電池交換

ソフトは中古で買ったもんだから汚い。安かったからいいけど。
今回は交換のついでに電池ホルダーを付けてみようかと。

スーファミカセット電池交換

専用のドライバでパカっと開ける。
基板の裏側がカセットの表側。
右側にハンダ付けされているのが電池CR2032。


スーファミカセット電池交換

基板表側。
電池はどうせ再利用できないので金具ごとニッパーで取り去る。
ハンダを溶かして取ることもできるらしいが、スキルに不安があったので。
電池を撤去してから、残ったハンダはハンダごてで除去。

スーファミカセット電池交換

電池ホルダーをセットしてハンダ付け。

電池ホルダーが基板上の抵抗と接触してしまったので、電池ホルダーをヤスリで削ってピッタリ乗るようにした。
ホルダーの金具を起こして基板の穴に入れたが、無理に金具を起こすと折れるなこれは。
何とか押し込んでハンダ付けしたが、たぶんアマゾンとかで売っている金具付きの電池を買った方がいいかもしれない。どうせもう電池切れないやろ。

とりあえずちゃんと保存されてデータも消えないので無事に成功。

GT-R OWNERS FILE 20212021年12月28日 23時19分25秒

R's Meeting恒例の他人のR見せてください本をゲット。

GT-R OWNERS FILE 2021

カタログ的に一台一台の仕様とその写真がぎっしり載ってたら面白いと思う。

HDD アクティブな時間 100%2021年12月29日 21時08分20秒

今日の出来事

PCを触っていて突然Edgeが固まる。
タスクマネージャで落とすこともできず、不本意ながら電源長押し強制終了。

そして、PC再起動・・・おや?Dドライブがない・・・
「ディスクの管理」で確認すると、「不明」と表示、そのまま「初期化しますか?」とのたまう。
マジか!?パーティションテーブルがふっ飛んだ!
PC開けてチェックすると特に異音や振動が出てる感じもないから、パーティションテーブル飛んだだけで、データは無事だよな。
いやでもこれちょっと直すの結構大変じゃん、と焦る。
(ほとんどバックアップ取ってあるからいいんだけどさ)

何度か再起動を繰り返すと、よくわからんが、なぜかかマウントした!
パーティションテーブルが飛んだんじゃないのか?
急いで残りのデータをバックアップ・・・他のドライブにコピー!
しかし、アクセスするとフリーズ・・・ダメか、HDDそのものが死んだか。
と思いきや、ゆっくりゆっくりとコピーされていく感じ。

タスクマネージャーを開くと、HDDの負荷を示す「アクティブな時間」が100%になっている。
なんだこの状態は!と、ググる(最近グーグル先生の頭が悪くなって全然必要な情報が得られない、近い将来ググると言わなくなるんだろうか)
予想通りSEO対策したページビュー稼ぐためだけの使えないページばかりが引っかかってくる・・・(しかも英語を機械語翻訳しただけのアホなページも多くてノートン先生がビシバシ反応するんだが)

どうでもいいけど、アクティブな時間100%病とかそのまんまの名前が付けられているらしい。
さて、解決策として挙がっているのは
・ネットワーク系の特定のサービスを終了させる
・Windows Searchのインデックス関係
・OneDriveの関係
・WindowsUpdateに起因
・ダメならWindowsを上書きインストール
・解決しても再発することもある

ダメだな、参考にならん。Cドライブの使用率が100%ならそうかもしれないが、うちはDドライブだ。スワップもキャッシュも使ってないただのデータのストレージ。この情報を鵜呑みにしてWindows上書きインストールすると泣ける結果になることは明らか。

さて、バックアップをなんとか終えて、スキャンディスク。
ちょっとエラーがあったっぽいのが修復されたようだ。
試しにほかのデータをコピー・・・ダメだな、使用率100%になる、変わってない。
Crystal Disk Infoで見ると健康そうに見えるんだがな。


HDD アクティブな時間 100%

ところが、イベントビューアを見ると見慣れない警告がいっぱい。

イベントID 153
「論理ブロックアドレスでIO操作が再試行されました。」

IOの再試行?なんじゃこりゃ。再度ググる。
SATAケーブルの異常、UltraDMA CRCエラーが頻発。
おや、Crystal Disk InfoのSMARTをよく見るとUltraDMA CRCエラーが・・・。
え、マジ?SATAケーブルの不良?そんなことある?
とりあえず何度か抜き差し。

そして試しにデータをコピー。
え、あっさりコピー完了、普通に治った(ように見える)
まさかこれが原因だったとは(ちょっと様子見だが)

というか、SATAの7本しかない端子のどれかに接触不良がおきるのに、それで認識して動いてしまう方がおかしいと思うぞ。