シナンジュスタイン ナラティブVer. エクストラフィニッシュ2021年05月01日 23時21分15秒

旧キットやMGが続いたんで、楽にサクッと作れるやつってことで、積んであったシナンジュスタイン ナラティブVer.のエクストラフィニッシュ。

シナンジュスタイン ナラティブVer. エクストラフィニッシュ

うん、めちゃくちゃカッコいいね。
シルバーの粒子が粗くて梨地のような高級感のある仕上がりで、ただの銀メッキとは全然違うよ。さすがエクストラフィニッシュ。

ナラティブ版の特徴の胸と腕のエングレービングは、どうにかシールを使わずに仕上げたかったので、ラッカー白の上からエナメルブラックで塗装。満足いく仕上がり。


シナンジュスタイン ナラティブVer. エクストラフィニッシュ

バックパックのスラスターは赤。スネのサイドのスラスターはクリアレッド。
モノトーン基調の機体に赤の差し色が入るだけで、リアの印象が大きく変わる。


シナンジュスタイン ナラティブVer. エクストラフィニッシュ

撃っちゃうんだなぁ、これが!
パイロットのゾルタンは嫌われ者だと思いきや、ネットでは人気者。キャラクターのインパクトやネタという意味でね。

しかし、これが収まるセカンドネオジオングは・・・さすがに買えんな。

日清カップヌードル2021年05月02日 23時06分26秒

ゴールデンウィークだから、積みプラ崩しで、いつもと違うやつ。
バンダイが全力でふざけたキット「1/1 日清カップヌードル」で、めしテロ!!

完成品を載せても面白くないと思うので、製作写真を交えて。

日清カップヌードル

HGの平均的サイズよりも大きい箱。値段もちょっと高い。本物のカップヌードル買った方が安いのは秘密。
ボックスアートに興味を惹かれるね。


日清カップヌードル

ランナーの一部。カップヌードル感はあるけど、この時点ではプラモだよな。
ガンプラとは全く違うランナー構成にワクテカ。


日清カップヌードル

バンダイ、執念の色分け。
そして、リアルな商品説明の文字のモールドが刻まれるカップ。
最後にその文字の上からシール貼るんだけどね。


日清カップヌードル

たぶん、これが一番楽しいところ。
赤のパーツに白の文字を組み合わせていく。

日清カップヌードル

もうカップヌードルのあの文字にしか見えない。


日清カップヌードル

そしてさらに組み立てて、もうカップヌードルのカップにしか見えないよ。


日清カップヌードル

賞味期限は無限大。
バンダイホビーセンター工場製造だ。

シールを貼って、麺と具を入れて完成。
3分で作るのは困難です。

日清カップヌードル

エビと謎肉と卵とネギ。
めっちゃリアル。
エビは両面からシールで再現、ネギはネギ状のビニールをハサミで切っていく。

スープの粉は付いてないがな。


日清カップヌードル

ちゃんとリアルな蓋のシールも付いているが、シールを貼ったら中が見えないと思うので貼ってない。どうしようかちょっと考え中。


日清カップヌードル

シールを正確に貼るのはちょっと難しいね。


日清カップヌードル

正面のパーツを外せば麺が見えるプラモ独自のギミック。
麺は二重構造のパーツになっていて、全力で無駄に凝っている。


これに本物のカップヌードルの中身を入れてお湯を注いで作れたら面白いかも。
耐熱性の問題とか嵌合の隙間とかで無理だけど。
今時は衛生面でもなんか細かいことごちゃごちゃ言われそうやな。

ところで、1/1 日清カップヌードル、これってスケールモデルなんだろうか。

Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー2021年05月05日 22時40分14秒

ゴールデンウィークなのでいつもと違ったのを作ろう。
シン・エヴァまだ見てないけど、Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー。

長年ガンプラを作り続けていると、メーカーの技術の向上を楽しむという変な楽しみ方を覚える。同じHGブランドでも発売年によって設計力が向上して、ランナー1枚1枚から伝わる新しい技術や考え方に驚きと感動を覚えるものだ。
そして、そのバンダイの最先端の技術の結晶が反映されるブランドのひとつがFigure-rise Labo。その最新のキットがこのアスカだ。
新劇場版よりテレビアニメ版に長く親しんでいるので、個人的にはアスカと言えば式波より惣流。「そっか・・・、私、笑えるんだ」と式波と惣流との決定的な違いを見せたときの姿がテストプラグスーツなので、それでキット化されたんだと思うが、いやたぶん違うな。


Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー

そんじょそこらのマスターグレードのガンプラなんかより遥かに高額なキットなのでバンダイの全力が込められている。
最大の特徴のオーバーレイドインジェクション技術によって、最表面にクリアオレンジの層を配置して透明のスーツが再現されている。うん、肌スゲーよ。
お得意のレイヤードインジェクションで顔と目の2つのパーツを組み立てるだけでこの表情。
赤いスーツはグロスインジェクションでテカテカ。
しかも、高額キットなので失敗を回避するためになんと全シールが2回分入っているという今までにない超親切設計に感動ですよ。ドライデカールのキットも全部2セット入れて欲しいデス。

首元のマイクは取り付けなかったので、可動部分は全くない。
なので、ぐるっと回して撮影。

Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー

色分けがしっかりできていてそのまま組み立てるだけで満足な仕上がりだと思う。

しかし、満足できなかった部分あったので、脚のスーツのオレンジのラインを塗装した。本来はもっと赤よりのオレンジだが、手持ちの塗料をそのまま使ったので明るい色になってしまった。でも、塗らないよりはいいかと。手のひらもオレンジ・・・一切見えんな。


Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー

キットはかなりの背の高さで、MGサイズのガンダムより1.5倍くらいの高さになる。ファンネルを背負ったMGνガンダムの高さに相当する。正直ここまで大きいとは思ってなかった。

原型は、フィギュアの造形に定評のあるアルターというメーカーが担当。
生気のないぼーっとした表情は、もう少しどうにかして欲しかった。バランス的に足が長すぎる。この点がちょっと不満。
作ってて楽しかったのは腕と髪の毛の組み立て。左腕を付けた状態で頭を取り付けて、さらに右腕を付けることによって頭ががっちりと固定される。そして手にかかる髪の毛を取り付けて、手の位置を固定する。作ってわかるこの構造、ちゃんと順番があるんだなと感動。


Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー

成型時にパーティングラインを無くすのは無理だと思うが、設計段階でゲートの位置を外から見えない位置に持ってこれないものかな。
脚はグロスインジェクションなので、パーティングラインやゲート跡は目立つ。ちゃんとやるなら番手を上げながらヤスってコンパウンドで綺麗に処理すべきかと。


Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー

背中に「TEST」の文字が入っているコダワリのパーツがあるんだが、髪の毛で見えんな。
ダークグレーのゴム系のパーツは経年劣化とか大丈夫か不安。

Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー

アスカだけじゃなくて、綾波とかマリも揃えて欲しいね。

とにかく人気キットの供給不足を改善して欲しい。
プレバンで毎月何千円か積み立てておいて新発売の欲しいキットを確実に予約できるようなサブスクリプションみたいシステムできないもんかね?


Figure-rise Labo 式波・アスカ・ラングレー

シン・エヴァそのうち見に行きたいが、序・破・Qを録画しておいたレコーダーのHDDが吹っ飛んで復習できないんだよな。

Perfume Closet2021年05月07日 23時30分09秒

Perfume Closet行ってきた。
ちゃんとそばに試着室も用意されてるし、平日昼間だったので空いていてゆっくり見れた。

Perfume Closet

買い物するとトートバッグ的な袋に入れてくれるのが嬉しい。

Perfume Closet


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TOMICA)2021年05月08日 21時23分54秒

トミカリミテッドヴィンテージネオをいうシリーズの'91 カルソニックスカイライン。
'91なので買うしかない。

トミカってあんまり集めてないのでよく知らん。
長ったらしい名前だけど、たかがトミカでしょ、トミカプレミアムみたいなもんやろ。
ヨドでポチろうとして、えー!?5,000円もするん、たかがトミカで?
1/64だし、絶版品のプレミア価格じゃあるまいし、何かの間違いやろ。1/43の値段やん。
しかし、どこも高いぞ・・・。

でも、'91なので買うしかないので、ポチッとな。


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TOMICA LIMITED VINTAGE NEO)

で、やってきた、TOMICA LIMITED VINTAGE NEO。
高級感のある箱。


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TOMICA LIMITED VINTAGE NEO)

そして、中身。
1/64でこのクオリティはすごいわ。1/43並みだろ。
高いだけのことはあるよ。

1/64 '91 カルソニックスカイライン (TOMICA LIMITED VINTAGE NEO)

'91なのに角目なのが残念。しかし、それにしてもリアルだ。


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TOMICA LIMITED VINTAGE NEO)

ボンネットの開閉機能があるのでフードトップがちょっと長い。
マフラーは開口されていない。


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TOMICA LIMITED VINTAGE NEO)

テールの造形はちょっと甘い。
右側のホイールナットはちゃんと赤で、左側は青になってる。

1/64 '91 カルソニックスカイライン (TOMICA LIMITED VINTAGE NEO)

給油口が再現されててすごいなこれ。

1/64 '91 カルソニックスカイライン (TOMICA LIMITED VINTAGE NEO)

これで1/64だぜ。
同じトミカと名が付いても、ハッピーセットのオマケとは違いすぎる。

ちょっと値段が高くて集めるにはハードルが高いシリーズだが、お気に入りの一台をピックアップするにはいいかもしれない。

1/64 '91 カルソニックスカイライン (TSM)2021年05月09日 13時49分50秒

トゥルースケールミニチュアズの1/64 '91カルソニックスカイライン。

1/64というスケールはあまり馴染みがないが、1/43の価格高騰に伴って手頃な価格の1/64が注目を浴びているとかなんとか。欲しい車種しか買わないのでそんなの関係ねー。

1/64だと京商あたりがメジャーだけど、最近はINNOとかトゥルースケールの名前も聞く。
そのトゥルースケールから'91カルソニックが出たので買わない理由はない。
香港メーカーらしいけど、大丈夫かな。がんばって欲しいところだ。


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TSM)

紙のケースでコレクションしたくなる。


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TSM)

先日のトミカリミテッドヴィンテージより遥かに安い1,500円ほどの製品だと理解してみるべし。
'91なので1本ワイパーではないんだが、まあこういうのは'93仕様のただの塗装変更で作られることが多いし。

1/64 '91 カルソニックスカイライン (TSM)

ちょっと塗装が甘い、傷も目立つし、品質は今ひとつかな。


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TSM)

ホイールナットは正しく塗装されている。


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TSM)

リアガラスの熱線がすごい。ここだけそんなに頑張る必要あるか?


1/64 '91 カルソニックスカイライン (TSM)

給油口もアリ。
ボンピンはないんだよね。

1/64 '91 カルソニックスカイライン (TSM)

1,000円程度のトミカよりは頑張っているように見える。
もう少し塗装品質を上げて欲しいところ。

1/64 '91 カルソニックスカイライン(INNO64)2021年05月15日 23時38分57秒

トゥルースケールの記事を書いているあたりで、そういえばINNO MODELSのカルソニック持ってないなーと思いだす。'93カルソニックスカイラインは単品で3,000円ほどで売っていたが、'91は'90~'93のセット品にしかなく3,000x4台ということで金額も安くはないため見送っていた。しかし、'91は買わんといかんだろうと思って、ネットを探して、とあるショップの最終在庫と思われるものを確保。


1/64 カルソニックスカイライン(INNO64)

箱はかなり凝った作りで、4台セットの価値を高める。
元々箱には期待していなかったので、想定外の嬉しいポイント。
箱代だけで1,000円はしてそう。


1/64 カルソニックスカイライン(INNO64)

4台ぎっしり。
とりあえず'91から見て行こうか。

1/64 '91 カルソニックスカイライン(INNO64)

価格は、トミカリミテッドヴィンテージネオ(以下トミカ)、トゥルースケール(以下TSM)の間。
トミカ、TSMと違って台座付きなのがいい。


1/64 '91 カルソニックスカイライン(INNO64)

INNOモデルは、1/43スケールをそのまま縮小したような感じ。
トミカにはない、アンテナや牽引フック、エンブレムを再現している。エアジャッキの口はなし。牽引フックが取り付けられた位置が本来とは違うが、あるだけで断然いい。


1/64 '91 カルソニックスカイライン(INNO64)

タイヤも頑張って似せようとしている。
ホイールナットの塗装もちゃんとしている。


1/64 '91 カルソニックスカイライン(INNO64)

エンブレムやフックと言った小物アクセサリーが効果抜群で、Gr.A感はトミカやTSMより高いと思う。


1/64 '91 カルソニックスカイライン(INNO64)



1/64 '91 カルソニックスカイライン(INNO64)

雰囲気はトミカ、TSMよりも出ている。
サイズ的に難しいこともあると思うが、シールのずれ、塗装や接着剤のはみだしが残念かな。
トミカに比べて、細部の仕上げが汚い点をどうにかして欲しい。

1/64 '90 カルソニックスカイライン(INNO64)2021年05月19日 22時59分53秒

引き続き、INNO MODELSの1/64 '90仕様のカルソニックスカイライン。

1/64 '90 カルソニックスカイライン(INNO64)

マニアだけが分かる細かすぎる仕様の違いを再現。

1/64 '90 カルソニックスカイライン(INNO64)

'90仕様を見分けるには、フロントバンパーの白字に赤のTOTALロゴ。


1/64 '90 カルソニックスカイライン(INNO64)

さらに第一戦のみ履いていたゴールドメッシュホイール。


1/64 '90 カルソニックスカイライン(INNO64)

1/64 '90 カルソニックスカイライン(INNO64)

1/64 '90 カルソニックスカイライン(INNO64)

1/64 '92 カルソニックスカイライン(INNO64)2021年05月21日 21時24分05秒

続いては、INNO MODELSの1/64 '92仕様のカルソニックスカイライン。

1/64 '92 カルソニックスカイライン(INNO64)

マニアだけが分かる細かすぎる違い。

あ、フロントバンパーの出光は'92だね・・・!
そう、出光ロゴが貼ってあるのは、1992で間違いない。

では、フロントバンパーが白文字TOTALで、ゼッケン12なら、1993かというとそうではない。なぜなら出光ロゴは1992の初戦だけ。つまり、白文字TOTALの1992がほとんどなのだ。


1/64 '92 カルソニックスカイライン(INNO64)

フロントリップのブリジストンロゴは1993の方が若干大きいが、ミニカーで再現できるかな?

1/64 '92 カルソニックスカイライン(INNO64)

さて、ミニカーでもわかる1993との違い。

サイドのロゴのレイアウト。
1992はCALSONICの下にNISSAN、リアにブリジストンで、1990仕様から続く配置。
1993はCALSONICの下がブリジストンが来ている。


1/64 '92 カルソニックスカイライン(INNO64)

1993は、リアスポイラー裏のPOTENZAロゴがなく、リアガラスの方にPOTENZAが入る。

1/64 '92 カルソニックスカイライン(INNO64)

ルーフのゼッケンの位置も1993とは違うのだよ。
他にもサイドミラーのロゴとかいろいろ違いはあるけど。

1/64 '92 カルソニックスカイライン(INNO64)

実車ではホイールの形状やワイパー本数でも'92か'93か判断できる。

実は紛らわしいことに1990インターテックもフロントバンパーは白文字TOTALなんだな。
そこは、'92&'93は角目、'90は丸目ということで見分けてくれ。ドライバー名で区別するのも可能だ。

1/64 '93 カルソニックスカイライン(INNO64)2021年05月23日 23時37分57秒

INNO MODELSのカルソニックセットの最後は'93仕様のカルソニックスカイライン。
ゲーム等に登場する、みんなが一番知ってる32カルソニックだろう。

1/64 '93 カルソニックスカイライン(INNO64)

って、おや?
フロントバンパーに見慣れぬロゴが。
CCIのロゴが入っているのは、第3戦のSUGO。

またマニアックなチョイスやな。

1/64 '93 カルソニックスカイライン(INNO64)

1本ワイパーは再現されていないが、ブリジストンロゴがちゃんと大きくなっているように見える。

1/64 '93 カルソニックスカイライン(INNO64)

負傷した星野一義選手の代役として、A.オロフソン選手がドライブした。
ドライバーネームも正しく書かれているよ。

1/64 '93 カルソニックスカイライン(INNO64)

スポイラーの裏面にロゴはなく、リアガラスにPOTENZAが入る。
GT-Rエンブレムがないのも正しい。

1/64 '93 カルソニックスカイライン(INNO64)

ルーフのゼッケン位置も正しい。

1/64 '93 カルソニックスカイライン(INNO64)

いや、1/64でここまでこだわって再現してるとは思わなかったよ。
どうせよくある'93仕様だろ?と思って油断してた、まさかSUGOとはね。